※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あべ
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんの昼寝が不規則で、ミルクの摂取も少ない。夜は寝てくれるが、昼寝が悩み。同じくらいのお子さんの昼寝の状況を知りたい。

もうすぐ8ヶ月になるんですが、昼寝の時間が定まってなくて、今日もさっき離乳食食べさせてたら怒って食べずミルク飲みながら寝ちゃいました( ´_ゝ`)
体が小さいし今までミルクも飲む量少なくて、病院の先生に頻回でできるだけ飲ませて!と指示いただき、ミルクもリズムができてなかったしそれも影響してるのかなと思ってます。夜は寝てくれる方です。
同じぐらいのお子さんいらっしゃる方、お昼寝どのような感じですか⁇

コメント

°˖✧t.mama°˖✧

午前中離乳食食べた後1時間程遊んでから1度お昼寝してます。30分もすれば起きますが😓
午後は3時頃に寝る事が多いですかね。
毎日違うけど午前中寝なくて午後まとめて寝る事もあります。

  • あべ

    あべ

    ありがとうございます(^^)

    午後3時ごろ、私も寝て欲しくて( ´_ゝ`)けど体力有り余ってて結局夕方になって寝てしまいます。で、夕方寝ると夜寝るのが遅くなって…と悪循環で💦💦

    • 5月28日
おがゆ

7ヶ月頃からリズムが安定してきて、午前中に30分から1時間、午後は1時間から2時間くらいのお昼寝です。

  • あべ

    あべ

    ありがとうございます(^^)

    外に連れ出したりすると疲れてちゃんと寝て欲しい時に寝てくれるんですが、家にいるとなかなか💦💦
    安定してくる時期なのかもしれないので様子見てみようと思います!

    • 5月28日
gu-me

最近は昼寝の時間がだいぶ決まってきました。
午前中の8時30分〜9時位から1時間、午後は1時〜2時位から2時間くらいのお昼寝です。
離乳食の時間は難しいですよね💦
うちは昼寝の後とかに食べさせてるんですが、機嫌悪くでダメな時は先に授乳してから食べる分食べさせてます🙂

  • あべ

    あべ

    ありがとうございます(^^)

    どうしてもの時は、ミルクが先でもいいかもですね😊せっかく作ってもなかなか機嫌が整わず毎日ムラが…( ´_ゝ`)
    うちもそろそろ整うように、様子見つつがんばります!

    • 5月28日
  • gu-me

    gu-me

    今の時期はムラがあって当たり前です。
    大人でも食べたい時もあれば、今日はあまり食べたくない日もあるように、赤ちゃんもありますし、気分屋ですから💦
    保健師さんにもどうしても機嫌が悪くてダメな時は先に授乳してからあげると食べてくれるかもよとも言われました。
    中には授乳してからじゃ口あけて食べてくれない子もいるし、食べてくれる子もいるみたいです。
    うちの子は授乳の後でも、口あけて食べてくれるので、機嫌悪くてダメな時は授乳してから食べさせてます。授乳してからでも全量食べてくれたりします🙂

    • 5月28日
  • あべ

    あべ

    やってみます(^^)
    なかなかこだわり強いみたいでミルクの温度も気にしてたので、離乳食の好き嫌いも激しいかもしれません💦
    ありがとうございます!

    • 5月28日