
4月から年少の息子がいます。療育も去年から通っています。言葉が遅く、…
4月から年少の息子がいます。
療育も去年から通っています。
言葉が遅く、滑舌も悪く、文章になった言葉を
ほとんど話せず単語をいくつか発して
理解出来るレベルです。
私達の言うことは理解はしています。
周りの子は、幼稚園での出来事、誰と遊んだ等
話してくれている様子なのですが、
うちの子は言葉が遅いため、ほとんど状況が
分からず、誰と遊んだかもあまり分かりません。
言語聴覚士さんのいる施設にも通うように
話は進めていますが、同じような方で
スムーズに話せるようになった
お子さんいらっしゃいますか?
お友達との距離感や、空気感も掴めていなさそうな、、😓
私が悲しそうにしていたり、怒ったりしても
状況や喜怒哀楽の表情は読み取れはしています。
お友達の顔に近づいたりすることも、
たまに見かけますし、
最初は手を繋いで一緒に仲良くしていると思っていても、
しつこく何度も手を繋ごうと我が子が行くため、
相手のお友達も段々とウザいような、もういいよ〜
みたいな空気になる感じになることも多いのですが
これから、幼稚園で関わりが増えていくごとに
分かってくれるのでしょうか?😢
その時その時で、見かけたら
私も声かけはしていますが
嫌がられる息子の姿を見ているのも
結構悲しくなってきて💦
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

あんぱん
うちの息子も発達障害児で年少の頃は同じような感じでした!言葉もまともに話せないしジャイアンタイプでした💦
なんでも自分のモノ!みたいな!💦
療育と保育園のおかげでだいぶ成長しました!今では言わなくていい!ってことまで話します!まだ幼い言い方の時もありますが💦
はじめてのママリ🔰
やはり療育、保育園通っていると少しずつ成長するんですね😌✨
少し安心しました。焦らず見守るようにします😅
ありがとうございました(*^^*)♪