※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親に、うちの実家へのお中元やお歳暮を無しにして欲しいと、言った…

義両親に、うちの実家へのお中元やお歳暮を無しにして欲しいと、言った方がいいのか、言わなくていいのか(失礼にあたるか)、迷っています。

うちの実家の両親はもう高齢(70代)で、ネットなど使えません。お中元やお歳暮のために、百貨店まで出向くのも大変です。場所も遠いです。

そのため、私たち家族間のお中元やお歳暮、母の日父の日、誕生日は、何も無くていいからね!という話し合いをしました。うちに赤ちゃんも生まれて大変だろうということもあります。

義実家から、うちの実家に毎年お中元やお歳暮が届くそうです。昨年のお歳暮が届いて、うちの親が義実家にお礼の電話をした時に、「気を使わせてしまいますし、今年で最後に…」とやんわりお断りをしたそうなのですが、義実家は遠慮してると思ったのか、うちは好きでやってるからいいですよー気にしないでください(*^^*)と、あんまり伝わらなかったようです。

イヤとかではなく、高齢の両親がお返しの手配が大変なので、ハッキリお断りしたいのですが、こんなことを伝えるのって、失礼でしょうか…

義実家は、本当に好きでやってるんだろうし、お返し目的じゃないのも分かってますが、やはり、人としてお返ししないとたぶん、お互いモヤモヤしますよね。だから、お断りしたいのですが…

旦那に伝えてもらうか、私の親のことなので私が伝えるか、伝えるにしてもどうやって…?

とか、言わなくていいんじゃない?とかいろいろな意見が聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんにはっきり言ってもらいましょう!!
百貨店まで出向くの大変だし、貰ってばかりだと気負いするしってちゃんと旦那さんに説明してもらいましょう♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    両親に、きちんと断った方がいいか意思確認をして、旦那に相談してみます!

    • 5時間前