旦那さんが食事の際に「いただきます」と「ごちそうさま」を言わないことについて悩んでいます。指摘するのが苦手で、イライラしてしまう状況です。どうしたら良いでしょうか。
旦那さんでいただきますとごちそうさま言わない方いますか?
うちは休みの日に3人でご飯食べるときは言いますが、基本仕事終わるのが遅く一人で食べるのですがその時はなにも言わずに食べ始めます。
わたしが側にいても。
指摘するべきですよね…
イライラして態度に出てしまうので悪循環なのですが、指摘するのも苦手だし本当は自分で気づけよって思ってしまいます…
でもさらっとでも言うべきですよね…
- ぱんだこぱんだ(生後4ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
わたしなら言います…!
それくらい、っていう人もいると思いますが気になりますよね。
いただきますを言わずに食べはじめたら いただきますは?🥺って感じで言ってしまいます。
はじめてのママリ🔰
仕事終わるの遅かったら私は言わないです🙏
以前私自身も遅くまで仕事していて 帰宅と同時に疲労感が凄かったので
それを思い出すとわからなくもないので😖
遅く帰宅した時には私は絶対指摘しないですが、もし言うなら家族3人で食べる時に、旦那がいただきます って言った時点で、“それ、それー!遅く帰宅した時いただきますないからちょっと悲しいから、疲れてるだろうけど毎日ちゃんと言ってほしい!“って言うかもです🌟!
-
ぱんだこぱんだ
なるほどです!!
今日はタイミング合わなかったので合う時に言ってみます😊- 5月9日
ぱんだこぱんだ
ですよね…
いただきますごちそうさまは当たり前だと思ってるので???となります。
いつも言えばいいのに我慢しちゃうんですよね…
昔から人に指摘したり言ったりするのが苦手で😓
でも明日からそのように言おうと思います!