
1歳9ヶ月、息子の社会性の発達が気になります。保育園にはまだ入れてい…
1歳9ヶ月、息子の社会性の発達が気になります。
保育園にはまだ入れていません。
子育て支援センターに行ける日は行っていますが、集団行動が苦手で、自分がやりたい行事(物を片付けたり、ボールを使うような遊び)だと集団に混ざって参加しますが、興味のない内容(リトミックなど)だと輪の中に入らず、嫌がって自分が好きな事をします。
読み聞かせは私にべっとり引っ付いて聞いています。
友達と手を繋ぐなんて一切できません😢
支援センターの保育士の先生とは手を繋いでいます。
もう1年支援センターにほぼ毎日通っていますが、いまだに慣れず、部屋に入るのを嫌がります。
顔見知りの友達はおり、その子達が近寄って来てくれると逃げたりせず、どうぞのやりとりをかろうじて出来ますが、真顔です笑
最近になってようやくアンパンマン体操(毎回ルーティンで踊る行事)はわずかにみんながいても踊るようになりました。それまではみんなの踊りを仁王立ちで睨みつけていました笑笑
つられ泣きをしたり、同じ年頃の子の叫び声が大嫌いで、近寄られただけで後退りをして逃げています。一緒に遊ぶとか一切しないです😭
保育園に入ったら、クラスで1人だけ別の事をしそうで心配です。
同じような悩みの方いらっしゃいますか?
またどのように成長されましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント

息子のママ
1歳9ヶ月ならそんなもんかと思いました!!!我が子も踊りや絵本の読み聞かせなど興味ないので、好きなことしてましたよ😂✨今3歳8ヶ月ですが、3歳半くらいからやっと友達を認識して手を繋いだり一緒に遊んだりって感じでした!

はじめてのママリ🔰
人見知りとは違いますか??
うちの子は人見知りがすごくて、支援センター的なところはど田舎のため1週間に1回しか無かったのですが毎回同じメンバーにも関わらず毎回ハジメマシテ状態で泣き、それこそ近寄られたら後退りしたり引いたり。
読み聞かせもありましたが、これは逆に1〜2歳の子達はみんな少し経ったら散らばって聞いてないけどうちの子だけは私にくっついて最後まで聞いてました🤣笑
今は引っ越して人数の多い幼稚園にプレから通ってますが、先生もお友達と遊ぶというのは2歳児クラスの後半くらいからぽつぽつ出てくるかなってところだとおっしゃってましたよ!
1歳9ヶ月なら母親がいればそっちにひっついてしまうのは仕方がないとは思います。
うちの子は今ではお友達のお名前も出してきたり、園の様子を写真で見たら手を繋いだり一緒に遊んでいるようでした!
人見知りはほぼ無くなりました😊
-
はじめてのママリ🔰
人見知りは生後5ヶ月くらいからかなり強くずっとあります。人見知りや引っ込み思案の性格の延長線なんでしょうかね😂娘さんの経験や成長をくわしく教えてくださり、ありがとうございました!まだ1歳9ヶ月の息子に求めすぎていたのかもしれません😢ゆっくり息子なりの成長ペースを見守ろうと思います!
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
発達段階で一緒に遊べるようになるのって3歳とか4歳とかですよ。
まだ全然何も気にしなくていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
返信してくださり、ありがとうございます。支援センターの同じ月齢の子達とどうしても比べてしまっており、うちの子だけなんか違うって悩んでいました😢その言葉に救われました、もう少し様子を見ようと思います!
- 6時間前

ちずちず
我が子も保育園まだ入れず 支援センター行ったりしますが他のことは一緒に遊ぶことあんまりありませんよ☺️
リトミックや絵本 手遊び始まっても気分じゃ無い時はしないし自分の好きな遊びしてます!
まだまだそんなもんだと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
返信してくださりありがとうございます!私の子と同じような感じですね😆まだ1歳9ヶ月の息子に求めすぎていました、、少し反省しました。元々人見知りが強く、かなり親しくならないと笑顔を見せないタイプの引っ込み思案の性格の息子なので、そりゃ集団に混じれる訳ないよなと気付きました笑
親から離れて踊ったり手遊びしたりしてる同じ月齢の子達と比べてしまっていました😢- 6時間前
はじめてのママリ🔰
返信してくださりありがとうございます😭ほんとに不安で不安で、しかも3日前に第二子を出産したばかりなのでさらにホルモンバランス崩れて考え込んでしまっていました😭もし何か問題があるなら、本人のために早く支援に繋げてあげたいと思っていました。
支援センターの周りの子たちが優秀すぎるって思っておきます。とりあえず3歳まで様子を見てみようと思います
息子のママ
他の方へのお返事も見させて頂きました!うちの子も3歳くらいまで、私から離れずひっついているような子でした!小さい頃から人見知りで、心を開いた人にしか笑顔を見せません!無駄に愛想を振り撒いたりせず、外ではめっちゃ無愛想です!w
今でも無愛想ではありますが、支援センターなどでは私からグングン離れて遊べるようになりました!
他の方への返事を見ながらそういえば人見知りだったな!!と思うほど、私から離れなかったのが嘘かのように今はのびのびと生きてます😂
でも慎重な性格は変わらないので、性格もあるかもですね☺️