※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
お仕事

育休中に取得できる資格についてのおすすめや経験談を教えてほしいです。栄養士の資格はあるが実務経験がなく、将来に不安があります。登録販売者資格にも興味があり、スキル向上のために何を学ぶべきか悩んでいます。

育休中にとれる資格で何かこれがよかったよー!とか
ありますか?
栄養士の資格は持ってますが実務経験はなしで
短大卒業後は歯科関係で働いてます
これといった資格もなく将来に不安があります
資格が活かせて給与にも少しでも反映されるものを
探してます。
登録販売者の資格にも興味があります
ワードエクセルも初歩の初歩しかできないので
勉強すべきなのか何を身につけると強みになるのか
と探しております💦
ざっくりとしすぎてて申し訳ないですが
経験談などあれば教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ママり

独学で勉強となると、医療事務簿記2級やファイナンシャルプランナー2級はどうですか?

  • 👶

    👶

    ありがとうございます😊
    調べてみます🥰

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

同じく栄養士ですが、育休があったら保育士が取りたかったなと思います😉

  • 👶

    👶

    ありがとうございます😊
    ちなみに栄養士として働かれていらっしゃいますか??!

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    育休は取れなかったので一度退職して、また栄養士として働いています☺️

    いずれは大学院で幼児や子供の心理学や発達などついて学びたいと考えています🙂‍↕️

    • 5月8日