
上の子と下の子の寝室について悩んでいます。赤ちゃんの泣き声で上の子が寝不足になるのではと心配です。皆さんは寝室を別々にしていますか?理由も教えてください。
上の子と下の子の寝室について
GW中に第二子が産まれて、もうすぐ退院予定です。
1つの寝室に4人全員で寝る予定なのですが、赤ちゃんの泣き声で上の子が起きちゃって寝不足にならないか心配で寝室を別々にしようか迷っています。
保育園に通っているので他の子が騒いでいる中で寝ることは慣れているのかもしれないですが、お家でもそうだとストレスになってしまうのではないかなとも思ってます。
皆さんは寝室を別々にしてますか?
同じ寝室でも問題なしとか、同じ寝室から別々にした理由、泣き声の理由とは別で別々にしたこととかあれば教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは新生児期は下の子とわたしはリビング生活。上の子は夜はパパと2階の寝室へ。
下の子が生後1ヶ月半過ぎから6時間とか寝るようになったので寝室みんな一緒にしましたが、下の子泣くとやっぱり上の子が起きてしまうので(すぐまた寝ついてはくれますが)、わたしが気になってしまい、それに下の子が少しでも泣きそうになると周り気にしてすぐ授乳してたらまた頻回に起きるようになってきてしまい…
そして、イビキかいてぐっすりな旦那にイライラするしわたしは寝付けないしで笑
また寝る部屋別にそれからしました!
部屋別にした方が夜間対応は全てわたし1人にはなりましたが、周りを何も気にしなくていいのである意味楽でした🥺
このGWで夜間断乳成功して夜通し寝るようになったので、今は寝室みんな一緒で寝てます😊

yori
寝室一緒です🙋♀️
隣がリビングなので
泣いたらリビングであやして
ミルクなどあげて、寝たらまた寝室に戻ります!
うちは泣き声があまり大きくない(ふぇふぇふぇみたいな感じ)、もう4歳なので?なのか赤ちゃん泣いても上の子が起きることはありません🤔
あと赤ちゃんも頻繁に泣いて起きるタイプではなく、まとまって寝てくれるので、もう寝室は一緒にしています💦
こればっかりは赤ちゃんによるかもしれないですが、頻繁に起きてくる赤ちゃんだと上の子も何度も起きたり寝付けないかもしれないので
別の方が良いかもしれないですね😊
家に帰って寝室一緒にして試して、上の子どもさんが起きるようなら別が良いかもです!

なの
新生児のあいだは1秒でも多く横になりたいし泣かれたらとか考えたくなかったのでパパと上の子は別室で(パパの部屋)寝てもらいました!
上の子がママと寝たいー!ってなるまでは甘えました☺️

ママリ
うちは2番目も3番目も産まれてからずっとみんな同じ寝室で寝てます。
上の子は2番目の時は泣き声よりも授乳ライトの明かりで起きてしまいました💦
なので寝室を常夜灯にして薄暗い中でオムツ変えたりしてます😅
授乳ライトやめてからは、起きなくなりました!
3番目産まれてからは上の子も2番目も赤ちゃん泣いてても全然起きません🙆♀️笑
リビングが隣なので、あまり泣き止まない時は移動したり、ミルク足すときも移動してます。
一緒でも大丈夫ですが、私があまり泣かせてはいけない気がして、少し気になる時はあります😂
あと子供たちが赤ちゃんと私と一緒に寝たがるので別室にできないのもあります💦
コメント