※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が育児を軽視していると感じています。子どもが小学生になった今、育児の大変さを理解してほしいです。

子ども二人とも小学生になり、春先から働きはじめました。
ゴールデンウィークはほぼ仕事なのでこれまでとは逆で夫に子どもをみてもらいました。
でも、その程度で育児なんて楽勝と言わんばかりの態度。
新生児期とかイヤイヤ期を経験してから言ってみ。
オムツでもないミルクもいらない普通食の食べられる手が離れた年齢の子どもつれてでかけるぐらい何が苦労だばか野郎

コメント

ままり

そうそう🤭いっときしか知らないで、何でも知ったかのような態度をとる人ほど恥ずかしい。貴方が乗り越えたのは、ほんの小山程度。もしくは下り坂で楽なくらい笑

  • ままり

    ままり

    「貴方」とは、ご主人の事です💦
    勘違いさせてしまったら申し訳ありません。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗ほんと共感が嬉しいです。子育てなんか楽勝と言われたこともあったから…😢

    • 5月8日
  • ままり

    ままり

    最初から最後(って、いつだろう😅)まで一通りやってから感想述べてほしいですよね笑 やってもいないのに言葉だけは立派で、何の説得力もありません😅
    でも、男性ってそういうとこありますよ笑

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番いてほしいときは仕事だから、行くなと言うなら代わりに稼げといわれて黙って育てました
    手が離れたらサッカーとかしてんですよ…良い父親みたいに。

    • 5月8日
  • ままり

    ままり

    いい父親をしている自分。あの時の自分勝手な父親も、自身の中にいるのを今は忘れているのでしょうかね。
    こっちは忘れることはありませんよね〜😬

    • 5月8日