※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のアレルギーチェックについて相談があります。新食材を小さじ1で2日間与えた後、量を増やすべきか悩んでいます。豆腐は問題なく食べていますが、他の食材は嫌がることもあります。小さじ半分でも問題ないと判断して良いでしょうか。

離乳食のアレルギーチェックについて。

子が生後6ヶ月で、離乳食を進めています。
私が買った離乳食の本では、新食材は小さじ1を連続2日あげてOKとする感じで、その通りやってきました。
ですが、ママリなどのコメントを見ていると、2日目以降で小さじ2〜と量を多くしてOKとする意見が多いですよね。

これまで野菜数品目、豆腐、鯛を小さじ1✖️2日ずつクリアしてきたのですが、量を増やしてチェックし直した方が良いのでしょうか?
連休前にタンパク質クリア済みが豆腐だけだったのもあって、豆腐は小さじ1ずつ合計5日くらいはあげて何ともありません。
このやり方ダメだったのかな、と途方に暮れています…

また、食材によっては嫌いなのかベーとしてしまって、小さじ1も食べてくれません。小さじ半分くらいでも飲み込んで何ともなければ、アレルギー無しと判断して良いでしょうか?

コメント

🔰まま

ダメじゃないですよ~
離乳食の本によっても違うし
わたしはそもそも離乳食の本すら買ったことないです~
チェックし直すってよりはちょっと量を増やしてみて今日はこのくらい食べれたよかったね~アレルギー症状なさそうよかった~ってくらいの気持ちじゃないともたなくないですか?🤔
わたしはザ・適当母なのでこんな感じでやってますけどしっかりみなさんはやってらっしゃるのかしら、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食の本複数みてみましたが、書いてあることがそれぞれ違って余計混乱しました💦色々心配になってしまって確かに気持ちがもたないです🥹
    きっかり小さじ1食べたか等より、次回はちょっと量増やしてみよう、位の気持ちでやってみます🙏
    ありがとうございます!

    • 5月10日
ママリ

本を買って進めてましたが面倒くさくなったので2日以降は食べさせたら増やして+新しい食材と進めてました
べーと出したヤツは後回しかクリアした食材と混ぜるとかして進めてました
何ともなかったらクリアにしています。🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです✨クリアした食材と混ぜる方法で、昨日新食材を乗り切ることができました🙏ありがとうございます!

    • 5月10日
ユウ

正直かなり増量してから出ることもあるので、あくまでも今食べてる量は大丈夫としか言えないです😅大人になってからってくらいの人もいますので💦

保育園の給食のチェックでは1食で食べる量くらいは食べられないと…というところもありますが、普段普通に食べてるかどうかが大事ですからね😊
小さじ1とかだとアレルギーがというよりはアナフィラキシーはないだろうという感じでしょうか💦うちの子、粉ミルク140で初めて発症してます😅卵は早かったですけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク140まできてアレルギーがでることもあるんですね💦そこまで増やしてから出るものもあるなら、離乳食の範囲では「現時点では」位の気持ちでいかないと油断ならないですね😓
    でもアナフィラキシーが無いということだけでも小さじ1でわかるのならよかったです!
    ありがとうございます✨

    • 5月10日
  • ユウ

    ユウ

    絶対ではないですが、アナフィラキシー出るくらい重症の子は少量でわかることが多いです😊

    問題は運動性のものですね😅主人は運動性と思われるアレルギーがあり、大人になってから倒れてます💦
    なのでない「だろう」としか言えない部分ではあります😓
    でもある程度大きくなれば異変を伝えることができるので、まだきちんと言えない幼少期さえ気にしてればいいかなと思ってます😊

    • 5月10日