※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通い始めた3歳の子どもが行き渋りを見せています。親としてどう対応すれば良いか悩んでいます。行き渋りに対する対処法について教えてください。

4月から幼稚園通い出した上の子来月3歳女の子。
子の行き渋り対応に親の私が揺れがち。
そんなに激しく行きたくないー!!わーーーん!!😭😭とはならないけど
GW明けというのもあり、昨日の朝「行かない」と言い始め泣きながら園バスに乗った。

今日は珍しくずっと布団で寝ていて起こしても起こしても布団へバタン。熱なと体調の異常はなし。どうしたもんかなぁと思いながら朝食をヨチヨチ食べさせて送り出した。
園バスには泣きそうな顔をしながら乗っていった。

旦那が昭和スパルタマンみたいなメンタルの人で
熱がないなら行けるでしょ?と言うので
まぁそうなぁ…と思いつつ私も人生の中で子の幼稚園行き渋り対応が初なので右往左往してる。
子はハツラツ元気タイプなので多分行っちゃえば楽しんで来るのだろうというのも何となく分かる。
ただ3月に下の子が生まれていて、それらの影響も無視は出来ず、色々な環境変化で無理してるのかな?と思ったりも。

行き渋り、どうやって様子見てどうやって対処してますか?

コメント

えるさちゃん🍊

休み明けはぐずりやすいですが
あと何日で休みだから頑張ろうとか幼稚園頑張ったら〇〇していいよーとか言っていかせてます😂

本当に動かないとかいかない!ってなったら休ませてます😂