※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目を作ろうか迷っています。以下の環境なのですが、なかなか厳しいの…

2人目を作ろうか迷っています。

以下の環境なのですが、なかなか厳しいのでは…?と思っています。。。皆さんならどうしますか?

・双方の両親金銭的物理的援助無し
・旦那は育休取れない&休み取りづらい
・私は持病持ち
・出産時に帝王切開で副作用パラダイスでトラウマ(麻酔効かず、術後は激しい頭痛、細菌感染、重度貧血等…)
・今いる子供は既に保育園に通っています(旦那就労、私持病理由です。近いうちに私が復職もします。)

1人目の新生児ですらかなりしんどかったのに、それに加えて上の子の面倒も…となると到底無理なのではと思ってしまいます。
旦那が育休取れないので、仮に出産の時はショートステイにお願いしたとしても…💦

仮にいける!!としたら何歳差が望ましいのでしょうか…?
本当ならかなり歳の差あけてが理想ですが、私はまだ24で旦那が37になるのであんまり歳の差もあけられない気がしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が5歳くらいになるとだいぶ楽になる気がします!!話は通じるしある程度自分でやってくれるので✨
今の子が3〜4歳くらいになってからの環境で改めて考えてもいいのではないでしょうか?二歳差とかだと結構大変だと思います😭

はじめてのママリ🔰

両親の援助、旦那さんの育休等は特に気にしなくてもいいかな!と思いました(もちろんあれば嬉しいのですが😅)
ママリさんの体調と気持ちだなぁと思いました!

ママさん的にはまだまだ何年離れても行けますよね👍
ご主人の年齢が気になるのであれば
まずは40歳その次は43歳くらいで妊娠を考えてみるのもいいかな?と思いましたが
そこまで気にしなくてもいいと思います^ ^
3才半4歳以上で2人目を妊娠した方がラクで、生まれた時に5歳前後くらいだとほんと
色々手伝ってくれるし
1人目の育児より孤独感が全くないのも気持ち的にらくでした!

あとは上の子も泊まれる産院選ぶとかもありですね!

ママリ

私ならやめておきます。

子供を幸せにできる自信があるなら良いと思いますが、正直私は挙げられている条件のおうちに生まれたいとは思えません。

ここでは他人なので何の責任もなく言うことができますが、はじめてのママリさんは生まれてくる子供に対していろんな責任を持つことになります。

しんどい状況を金銭などで解決できそうなら良いですが、できないなら子供は不幸まっしぐらかと思います。

子育てって想像以上にしんどいですよね。
なのでどこかで余裕を作っておかないと、ママリで見かける方みたいに子供を虐待してしまうとか、死にたいとか産まなければ良かったとかそういった状況になりますよ。

記載の現状では、いける!とはとても言えません。