※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の息子が美容院や歯医者に行くのを嫌がるため、出かける前の声かけに悩んでいます。事前に伝えると泣き出し、何も言わずに連れて行くのも可哀想です。どのように声かけをすれば良いでしょうか。

子どもが行きたくない場所へ出かける時の声かけについて。

近々、2歳の息子の髪の毛カット(美容院)とフッ素塗り(歯医者)があります。
美容院も歯医者も苦手で、特に歯医者は駐車場に着くだけで「行かない!」と泣き出し車から降ろすのも一苦労です💦
そんな息子に対して出かける前にどんな声かけをしたら良いのか毎回悩みます。
例えば前もって「明日は髪の毛チョキチョキだよ〜」などというと「行きたくない!」と始まり、当日は「お家にいる!!」と外にも出たがらず車に乗せるのも大変なことに。
かといって何も言わずに連れて行くのも可哀想な気もします。(毎回お出かけする時は「今日はどこに行くの?」と聞いてきます。)

色々わかってきているが故に、最近連れ出すのが大変になってきています😭
風邪引いた時など病院に連れて行くのも毎度大変すぎます。

どんな声かけをして連れ出せば良いでしょうか😭?
アドバイスお願いします。

コメント

Mon

カレンダーに書いておいて、泣いても嫌でも行くから、嫌がるのは前の日までにしておいてね。と伝えてますよ。

当日嫌がっても嫌がらなくても行くので、疲れるでしょうから、前の日までにしておくように。と…まぁ実際当日も嫌がりますけど、すでに嫌がった後なので、諦めもついてる感じになってました(^^)

  • ママリ

    ママリ

    事前に伝えて子ども自身に心の準備をしててもらっておいた方が良いですよね😔
    2歳ぐらいからその方法でやられていた感じでしょうか?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちも最近わかるようになって、病院行くよーといつも通り言ったら大泣きしてしまいました😅
病院頑張ったらドーナッツ買いに行こう!と言いながらなだめました笑
病院の待ち時間ドーナッツー!と泣かれることになりましたが😅
同じくアドバイスほしいです笑

  • ママリ

    ママリ

    同じような悩みを持っていらっしゃる方がいて安心しました…。
    うちも「頑張ったら◯◯ね!」と事前に伝えると「先に◯◯欲しいの!」というモードになってしまい、それをなだめるのも大変になります😭
    難しいですよね💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

数日前から何回か伝えてて
でも頑張ったらご褒美(好きなお菓子やおもちゃ、ガチャガチャでも)あげるから行こうねと言ってます。

もので釣るのはあまり良い事じゃないかもですが
現在3歳の息子は嫌いなところに行ってもオネダリした事ないです。