
掛け持ちアルバイトについて相談があります。扶養内で働き、月8万以上稼ぎたいのですが、年103万を超えなければ税金を気にしなくて良いのでしょうか。複数のバイトの合計が8万を超えた場合、税金はどのように引かれるのでしょうか。
掛け持ちのアルバイトが初めてで、お恥ずかしながらテンパっているのですが、、
扶養内で働くつもりなのですが、ギリギリ攻めるのも初めてで、、
3月から働き始め、今のところ8万を超える月はありませんでした。
なので来月から8万以上稼ぎたいと思っていて、
(これは年103万超えなければいいから月々8万超えても年103万に収まっていれば良いんですよね、、?)
1つのバイト先で約8万以上稼いだ場合、所得税が引かれるのは分かっているのですが、
2つ以上かけ持ちしていて、全てのバイト先の給与を足して8万以上だった場合、
どこでどう引かれていくのでしょうか、、?
それとも年103万を超えなければそんなこと気にしなくてよろしい!ってことでしょうか、、?
- みむ(生後6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
社保ではなく税扶養内で働きたいってことでよろしいですか?
掛け持ちだとサブの方がどんなに収入が低くても約3%の所得税がかかります。メインの方は8.5万以上です。なので、年明けに確定申告はした方がいいです。
あとは、旦那様の会社に社保扶養の条件を確認しておいた方がよろしいかと思います。保険者によって10.8万を1回でも超えたらとか連続で3ヶ月超えたらとかマチマチです。

はじめてのママリ🔰
私の会社には年に103万というより、3ヶ月連続で超えると社会保険加入の対象になると言われました。私も先月6万だったから今月その分上乗せして稼ぎたいなと思ってましたがそういう考えでいいわけではないと言われました🥹
みむ
ご回答ありがとうございます!
社保の扶養内で働きたいと思っています。
周りの人に聞くと、103万超えそうだから来月からちょっとシフト減らさなきゃ〜とかよく聞くので、
月に8万超えるとかではなく、年間で103万超えなければ良いのかな?と思い、、
今年に入って働いてない月もあり、働いていたとしても2~4万程でした。今のところ働いた月の給与合計しても7万くらいです。
メインも8万超えず、全部合わせて8万の場合は、所得税はどこから引かれるんでしょうか、、?
なるほど、、そういう所もあるのですね、、🤔
聞いてみます!
はじめてのママリ🔰
そしたら130万まで稼げますが、、、
103万超えると所得税住民税がかかるのと、旦那様の会社から扶養手当が出てる場合にその条件が税扶養の場合だと扶養手当がなくなります。
その場合は控除されると言うよりは確定申告で所得を確定させてから納税になりますm(_ _)mが、ダブルワークなのでサブのところからはどのみち所得税が控除されます。なので、納税になるのかどうかはなんともですね🤔