※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

従姉妹の結婚式に1歳半の子どもを連れて行くべきか、旦那に預けるべきか悩んでいます。子どもは人見知りせず、活発です。式に影響が出るか心配です。どうすればよいでしょうか。

従姉妹の結婚式に私は呼ばれています!
こどもも、よければ来てねーと言われていますが
みなさんなら連れていきますか?旦那に預けますか?

ちなみに式を挙げる時、子どもは1歳半くらいです!
人見知りしなく人が大好き、誰にでも抱っこを求める、いろんなことに興味津々で動きまわりたい、暴れん坊で激しめです🤣

預けてゆっくりした方がよさそうな気はしますが、、、😅
式にも影響でないか心配なところです、、、

コメント

ママリ

従姉妹?
なら連れて行きます🤣
従姉妹関係で旦那さん行かないんですか?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    連れて行かれるんですね😊
    私の旦那まで呼ぶと大人数になるためだそうです!
    私の弟のお嫁さんも呼ばれてないんです、、、
    弟の結婚式にその従姉妹も呼ばれていたんですけどね😅

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

我が子が一歳の時従兄弟の結婚式がありましたが、旦那に預けて行きました✨
でも連れてきてる従兄弟もいましたよ😊

他の従兄弟とも久々に会ったし、ご馳走もお酒もゆっくり楽しめて息抜きにもなって最高でした🤭
あと自分の兄弟の時にも一歳と3歳の子供を連れてきましたが、飽きて外に出たがる、歩きたがるで中々ゆっくり席につけずご飯は味わってないです😂
でも可愛い写真は残ってます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご馳走様やお酒をゆっくり楽しめるのは最高です!
    ゆっくりなんでいつからしてないだろう、、、ですから🥲
    連れていくのは大変ですよね💦
    可愛い写真は残るのはいいですね✨

    • 14時間前
まむまむ(26)

預けれる環境があるなら絶対預けます!笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    預けてゆっくりしたいですよね😂笑

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

1歳半のときに親族だけの式に出ましたが、ほぼ参加できなかったです😂

息子も人見知りなしの元気なタイプです。挙式中は楽しんでましたが、披露宴になると眠いのと飽きてきてしまいグズリだしてあやしているうちに息子が寝てしまい、親族控え室で寝てる息子の隣にずっといました(笑)

でも親族のみの静かめな式だったので、お友達もいるワイワイしている式でしたらもう少し楽しめたかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほぼ参加できないのは悲しいですね😂
    いつもと違うから子どもの機嫌も悪くなっちゃいますよね💦

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

うちも今月末に従姉妹の結婚式に呼ばれています。
上の子と私は参加、イヤイヤ期の下の子と夫はお家でお留守番にします。
向こうからは家族みんなで…と言われましたが、絶対にハレの日を邪魔したくないと思ったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ある程度の年齢だといいですが、小さいと何をするかわからないのは心配ですよね💦
    1番は新郎新婦ですもんね🤔

    • 14時間前