※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食用のチェアを使い始めたのは何ヶ月頃でしょうか。4ヶ月で寝返りの兆候がないことは気にしなくてもいいのでしょうか。

離乳食用のチェア(バンボなど)使い始めたの何ヶ月頃でしたか??
これは参考程度でいいのですが4ヶ月なったばかりで寝返りの予兆が全然見られないのですがまだそこまで気にしなくてもいいのでしょうか??比べちゃいけないと思いつつ、周りは結構首すわり前とかから寝返りしようとしてる!って言ってる方みるので🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食開始から8ヶ月になるまではずっとバウンサーに座らせて食べさせてました。
皆さんが待ってるタイプのバウンサーではなく、ゆりかごタイプで、背もたれが約90度起こせるので、バウンサーでした。
8ヶ月になる頃ようやくハイチェアを購入したので、それ以降はハイチェアで食べさせてます。

離乳食開始の目安に寝返りは聞いたことないですね💦
親が食べてるものを興味津々で見てたのでそろそろかなって感じでした。
ちなみにうちの娘は寝返りしたのは4ヶ月半でした。
本当に突然でしたよ。
なんなら予防接種した日だったので安静にしようと横にさせてたら、急に寝返りしたくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサー便利ですよね!
    少し様子みてチェア買おうと思います!
    言葉足らずですみません!離乳食の件とは別件で寝返りが気になって質問してみました!!
    急に始まるものなんですね!寝返りが楽しみです!

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りは別件でしたか💦
    以前ママリで
    寝返りも離乳食始める目安と聞いた
    という書き込みを見た事があったので、勝手に関連付けてしまいました、すみません🙇
    ちなみにうちの娘は首が座ったのが4ヶ月目前で、4ヶ月検診での首座り確認もギリギリOKにしてもらいました(笑)
    それ以降は朝と夕方に寝返りの練習と称して、
    ①うつ伏せにして絵本を読む→うつ伏せ楽しいと思わせる
    ②仰向けの状態から絵本をヒラヒラさそる→絵本を目線で追わせ、寝返りする体の動作を覚えさせる
    を行ってました。
    それが意味があったかどうかは分からないですが😅
    良かったら参考までにどうぞ😊

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらが言葉足らずですみません😭!
    詳しくありがとうございます!!!
    最近うつ伏せサボってたので毎日うつ伏せ遊び頑張ってみます!!
    ありがとうございます!!

    • 14時間前