※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2の息子の躾について、どの程度口を出すべきか悩んでいます。指摘したいことが多く、効果的な対策を講じても改善が見られません。同じ経験をした方の意見を求めています。

小2息子、躾に関してどこまで口を出せばいいでしょうか。

3月の早生まれなので少しずれていれば小1ということを考慮しても、日常生活で口出ししたいことがたくさんあります。
どこに目を瞑って、どこを指摘すればいいのかわかりません。

以下治してほしいことや指摘したいことです。

・箸の持ち方
・食事中に肘をつく
・口を開けて食べる
・食事中に椅子に足を上げる
・食事中や宿題の時に足を組む
・食べるのが遅い
・鉛筆の持ち方
・字の汚さ(ゆっくり丁寧に書けばそれなりの字になる)
・口ポカン
・マウスピース(プレオルソ)をはめている時、口を閉じなければいけないのに声かけしても5秒後には口を開く
・トイレに行った後手を洗わない(半分くらいの確率)
・うんちの時はトイレットペーパーを先に敷いてほしいと伝え続けているのに声掛かけしないと敷かない
・ピアノの練習を適当にやる
などなどです…。

対策も色々としていて
・ダイニングチェアは足を上げられないように座面の狭いものにして、テーブルにピッタリめにくっつける
・トイレに"手を洗う"と書いたメモを目につくところに貼る
・鉛筆の持ち方を矯正するアイテムを使う
・食事中にテレビはつけない
・目につくところにメモを貼る
などです。

全て軽く指摘することは大前提ですが、軽い指摘じゃ効かないので結局怒ったり怒鳴りつけるレベルまでいくこともあります。それでも治りません。何千回と声掛けしてきています。

椅子に足を上げるのは絶対やめてほしいので特に今でも強めに声かけしていますが、ゼロになりません。

同じような経験のある方などご意見いただきたいです。

コメント

ままり

いや全部指摘しますよ。
強いてあげるなら💩のときってやつですかね。敷くのが家のルールかもしれませんが、子どものためというかお母さんのためですよね?

うちも何百回何千回言っても治りません。最早言われることに慣れすぎていて、まったく聞いてないんです。
ゼロにならない程度なら多少なりとも頻度は減っているのでは?
無駄だと思いつつも気長に待つしかないです。

ママリ

全部ですね。指摘します、できたら褒めるけど、、、、
似たり寄ったりの娘がいますが。
しつこいと言われたら一回で直らない方が悪いわって話で。
でもYouTube見ながら公文やってるし、トイレの後手も洗わないし(見えないばい菌だらけを他のとこにつけないでほしいで)
とかクチャラーキモい!!とか、鉛筆の持ち方違う!とか(書道習ってるのに)

ちなみにここまで指摘しても言う事聞かないのは5人育てて1人だけです😮‍💨

はじめてのママリ🔰

生まれ関係なく年少前から同じ様に躾してますよ。


癖になってると思うので毎日教えてあげるしかないです。

ママが言っても効果ないので他の大人に言ってもらうと効果出やすいですよ。

ママリ🔰

小1で5月生まれなので息子さんと数ヶ月違いの娘がいます。

💩に関してはお家ルールだと思うので我が家では言わないですが、その他のはもしやってたら全部指摘しますよ。
今日もちんたら食べてたので朝から注意して、あまりに遅くて途中で切り上げさせました。

食事中に肘をつかない、口を開けて食べない、椅子の足置きに足をちゃんとついて食べるは年中頃からできてます。
まだ小2でどこまで口を出すかと悩んでいらっしゃるということは、幼児期はまだ幼児さんだし仕方ないとあまり注意してこなかったんですかね🤔
だとしたら数年かけて染み付いてきた癖なので、直るまでとにかく根気よく伝えていくしかないと思います。

字が汚いのは、宿題が増えてきてやることがたくさんあると適当に書いてしまうのもわかりますけどねー😅
宿題をやる前に、適当に書くと書き直しして逆に時間がかかるから最初から丁寧に書いてねとか、テストの時に先生が読めない字を書いたらあってても×になっちゃうよ?とか
毎回伝えていくしかないんじゃないでしょうか。

はじめてのママリ🔰

口ポカンって耳鼻科行きましたか?
鼻呼吸うまくできないじゃないでしょうか?
口ポカンは歯医者ではなく耳鼻科が正解ですよ
食事中も口が開くのは苦しいからだと思います
鼻を塞いで口閉じてご飯なんて食べれないですよね?

プレオルソ使っても元原因治さないと全く意味なくただ苦しいだけです
口を塞がれて鼻もティッシュなど入れられて鼻で呼吸して〜言われても大人でもできないですよね😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口ポカンって基本的に癖ないので意識しても治らないです
    病院行って治療してあげてください

    • 5月8日
スポンジ

うちもおなじです。全部指摘してます。
まいにちしつこく指摘して言い続けるしかないです。