
自分の存在価値を感じられず、家族からの理解が得られないことに悩んでいます。家事や育児を担っているのに、旦那や子どもたちに軽視されている気がして辛いです。改善策が見つからず、無になって過ごすことを考えています。
自分の存在価値が見出せません。
子ども862の3人と旦那の5人家族です。
上2人の子どもは旦那のことは大好きなようですが、私のことは召使だと思っていると思います。
誰も私の言ってることを聞いてもくれない、反発ばかり。
話すのも疲れてしまいました。
もう正直子どもたちとの関わりも最低限にしたいくらいです。
今日も夜勤明けで帰ってきた旦那に、朝から子どものご飯の準備に洗濯、お弁当作りに洗い物、子どもの学校の準備の手伝いと保育園準備をして、これから保育園の送りと仕事に行く私に、疲れてるんだからママにご飯作ってもらったら?と言っていました。
以前もやっとの休みの日に、洗い物をしてくれていた旦那に、パパ疲れてるからママに変わってもらってこっちで一緒にいようよ!なども言っていました…ちなみにご飯は私が作って食べさせてます。
私なんていなくてもやっていけそうなので、家を出たいとまで思っています。
日々必死に生活しているのに、何でも屋さんくらいにしか思っていないんだろうなーと悲しくなります。
何をどう改善したらいいのか、もうこのまま無になってやり過ごすしかないのか。考えると疲れてしまいます😢
否定的な意見は控えていただけると助かります。
- ママリ
コメント

ままり
2歳の子はともかく、8歳6歳はもう少し主さんに感謝の気持ちを持った方がいいですよね…
読んでいて辛くなってしまいました。
そういう事を言った時に旦那さんはお子さん達に何か言ってくれますか?旦那さんが「ママだって疲れてるんだよ。いつも家事をしてくれてるのはママなんだからもっと感謝しなさい」とか強めに言うのもいいかなと思いました。

ひよこママ
大丈夫ですか?
お子さんの言葉つらいですね。パパがそういう感じの態度なんですか?
次お子さんが「パパ疲れてるからママに変わってもらって・・・」のようなことを言ってきたら「ママだってどれだけあなた達のために色々なことをして疲れてると思ってるの!!」と怒って何日か家を出ましょうか。
家出れないなら家事放棄でいいと思います。
このまま無になってやり過ごしてたら鬱とかなりそうで心配です..わからせてやりましょ!!
-
ママリ
普段は、平日やってくれてるからやるよーと家事はやってくれることが多いです。
ですが、子どもたちに言われても笑ってるので子どもたちからすると、平日働いてるパパがやらされてると思っているのかもしれません。
家にいるのがしんどくて、子どもからあれこれ言われても全然やる気になりません…- 14時間前

はじめてのママリ🔰
えめちゃくちゃわかります
もう無です笑
みんな旦那の言うことしか聞かないし
飯作っても何しても感謝しないし
フルタイムで働いてますが家に居るのが苦痛で、子供達迎えに行くの嫌ですもん
今日ずっと胃?痛いです
家出したいー。
-
ママリ
無理ですよね…
家出れたらいいのにと毎日思います。
私もフルタイムで働いているので毎日バタバタで。そんな中も習い事や病院やら行かなきゃいけないし、嫌になりますよね。- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です泣
不謹慎なこと言いますが、旦那のお義母さんが寝たきりなのですが、お見舞い行くたびに私が変わりたい。って思ってます…勝手に涙出てくるし鬱ってこういうことだろーなーって思います
また明日が来る😭- 14時間前
ママリ
旦那は笑ってます…
普段は平日やってくれてるし、俺やるよーと言ってくれますが、子どもの前では何も言わないです。
もう少し強く言ってくれたら変わりますかね?
家にいて子どもたちのことをするのがしんどいです。