※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miku
妊娠・出産

産休に入る予定ですが、休職から産休に移行すると手当金が減るか知りたいです。詳しい方がいれば教えてください。

出産手当金や産休について(保育士です)

6月中旬から産休に入るのですが、この前の健診で
赤ちゃんが1週分デカいのと、私の身体の割にお腹が
出てる(母子共に異常はないです)からしんどいと思うと病院の先生から言われました。
仕事中もよくお腹張って痛くなったりもするので
6月から休職して、そのまま産休に入ろうと思ってるのですが、その場合貰える手当金等は減りますか?
調べてみても難しくてよく分からなくて、
詳しい方や休職から産休へと経験ある方いたら教えて頂きたいです!
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は羊水が多めでお腹が大きくて
自分の体も小さくすごくしんどくて
よく張っていました💦💦
でも、初めての子だったし
大丈夫こんなもんよねえと
ばっりばりに働いていました!

が、旦那さんが心配だと言って
話し合いの結果
1ヶ月早く休みました!

早く休んだ分は有給を使わせて
貰ったんですけど使えそうですか??

手当は、産休に入る前半年分で
計算されるはずなので
もし使えるならその方がいいかと🤔

私も全く同じ感じなので
多分12月〜5月のお給料で
計算されると思います😊😊

  • miku

    miku

    ありがとうございます!
    羊水も多めと言われました😅
    つわり等で有給が無くなってしまったので有給が使えなくて…
    そうなると手当減ってしまいますよね💦

    • 4時間前
とんとん

私も保育士してますが、私の園では来年度繰り上がらない有給を使って産休に入るまでお給料が発生するようになってますよ😊休職制度はうちにないのでわからないのですが、給料が発生しないのであればその分手当は減ると思うので、カードをお医者さんに出してもらって傷病手当を協会けんぽ(保険証)に申請するのを私の園では進められてますよ👶🏻

  • miku

    miku

    ありがとうございます!
    有給がつわり等で無くなってしまい無い状態で…
    切迫早産とかではないのですが、傷病手当は使えますか?
    それも調べたのですが、傷病手当に該当するのは、切迫早産や、切迫流産、悪阻となっていたので、今私が診断されてるのは腹部緊満感なのでそれだと傷病手当に該当しないと思ってました💦

    • 4時間前
とんとん

有給がないのはしんどいですね💦切迫ではないのであれば、傷病手当と一緒になるのかはわからないですが、母子連絡カードというものはどうでしょうか?役所と妊娠中に面談があるのですが、先日一人目が切迫だったこともあって、今回の妊娠も(診断は出てないですが)しんどければカードを出してもらうのは簡単なはずだよ、と説明を受けましたよ😊