
コメント

りんご
やかんで沸かしますかねー
オール電化でしたらすいません、わかりません😱

橘♡
詳しくはないですが、カセットコンロとお水を買っておいて作ればとりあえず大丈夫じゃないかなって思います
-
ろん太
ありがとうございます!😄
やっぱ、カセットコンロいりますよねぇ~…- 5月28日

ひろppp
うちの地区では役所からカセットコンロが無料で貸してくださり、水は並んでもらっていたので、小学生だったので、ラーメンばかりでした。
なので、それを使うか、水を災害用に買っといて、使うかですね。
避難した場合は赤ちゃんのためにみなさん協力してくださりますよ。
ミルクもない、オムツもないですから。
-
ろん太
ありがとうございます😊
水は買ってあります!
カセットコンロはないのですが、避難所が家の前なのでなんとかなるかなぁ~…
非常用リュック持って、ミルク持って、オムツ持って逃げる自信がないです…💦- 5月28日
-
ひろppp
私は、小5でしたが、何故か冷静でしたが、大人になった今、震度1でも怖いです…。昨日もありました。
逃げるのにあれも、これもとは余裕がないと思います。
一番は玄関近くに置いておけば、崩れなかった場合はドアさえあればどうにかなります。
災害用に用意しても避難所へ行くくらいのレベルなら、持っていく余裕がなく、我が子だけ無事か?それしかないですよ。
うちは、比較的、震源には近かったですが、地震の進路を外れていたので、避難する人もいなかったので、自宅でいました。
電気はその日のうちに復旧しましたが、ガス、水は3ヶ月かかりました。
用意するにこしたことはないですが、命さえ守れたらあとはなんとかなるもんです。
とにかく、家族がバラバラの時はどこに待ち合わせるか。
崩れそうな建物から離れる。
海が近ければ、高台に避難する。これさえ出来たら、大丈夫ですよ!- 5月28日
-
ひろppp
ドアさえ開ければの間違いです💦
- 5月28日
-
ろん太
大変参考になります。
もしかして、阪神淡路大震災でしょうか?
違ったらすいません。
私は関西ですので揺れました。
震源地からは距離がありましたので、大した被害は受けなかったのですが。
子どもを持った今、本当に震度1でも怖いです。
昨日も震度1の地震がありました💦
大地震が来た場合、実際逃げることしかできないと思います。とりあえず息子だけは守れるようにシミュレーションしておこうと思います。
ありがとうございます!- 5月28日
-
ひろppp
関西大震災です。
うちは、震度6の地域でした。
昨日も夜遅くて怖かったですよね!
テレビではみんな、とっさに逃げないから、津波など地下での被害が大きくなる可能性が高いみたいです。
普段から意識するのは大切なので、それだけでも全然ちがいますよね😊
親になったから、子どもを守るという母性本能が働くと思います!
お互い気を付けましょうね✊- 5月28日
ろん太
オール電化じゃないですよ😊
ありがとうございます!