
5歳の娘の食事が非常に遅く、毎日ストレスを感じています。様々な方法を試みましたが効果がなく、取り上げることも考えています。食事中は遊んだりテレビを見たりせず、少し話をしながら食べていますが、なぜこんなに時間がかかるのか分かりません。食事を与えること自体が嫌になってきています。どうしたら良いでしょうか。
5歳娘のご飯食べるペースが遅すぎて毎日イライラします。
3歳くらいから食べるのが遅くて、酷い時は2時間食べてます。
取り上げたり減らしたりその他諸々色々してきました。
もう取り上げる一択しか方法はないですかね。
取り上げるのも、酷く泣かれるのでそれはそれでイライラしてじゃあ早く食べろよと食べさせてきました。
今日は1時間半かかって今食べ終わりました。
ちっちゃい小皿食べるのに30分とかかかります。
謎ですよね。きっとなんでそんなにかかるのかイメージ出来ない方がほとんどだと思います。
私も、なんでそんなにかかるのか謎です。
遊んではないです。テレビも見てません。
ちょっとしたお話はしながら食べてますが、これも一切やめた方がいいでしょうか。
口はなんだかんだずっと動かしてます。
1口をかなり噛んでる気はします。
そんなに噛まなくていいよと言うと、逆にあまり噛まずに飲み込んでおえってなったりするのでこれもどうしていいか分かりません。
あまりにも時間がかかりすぎだから全て1口ずつにしてみようかと思った時もありますが、それだとどう考えても必要な食事量に満たないし、虐待になりますよね。
毎日毎日ストレスです。
ストレスすぎて娘にご飯を与えること自体が嫌になってきました。
- はじめてのママリ🔰🔰(生後11ヶ月, 5歳3ヶ月)

k.kaka
全く同じですー!!
テレビも付けてないし、少ししか盛ってないのに信じられないくらい遅いです😓
うちは保育園ではゆっくりとはいえ、指摘するほどの遅さ、食事量の少なさではないみたいなので家ではもういいや🤷♀️って思ってます💦
イライラするのでめちゃくちゃ少なくして、食べれたらおかわりする、という方法にしてみたり💦
ご飯はめっちゃ遅いのにおやつは普通に食べるからまたそれでイライラします😖
前日の夕飯が全然食べれなかったときなどは、次の日のおやつは無し!代わりにお腹が空いたならおにぎり!ってすることもあります🍙

はじめてのママリ🔰
すごいわかります、、😭
私も毎朝ものすごくイライラして、今日はさっさとくえー!!!!とフォークを押し付けながら怒鳴ってしまいました。
うちの子は1歳半ごろから1時間半位かかります。
1口ものすごく噛むのもわかります
そしてオエっとなるのも一緒です。
毎回食事の時間が苦痛です。
コメント