※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自己肯定感が低く、他人の評価を気にしすぎて悩んでいます。ポジティブになるためにはどうすればよいでしょうか。

自分にとにかく自信がないです
かなり自己肯定感が低いと自覚してます
相手がどう思うか必要以上に考えてしまって
どうせこんな風に思ってるんだろうなと
勝手な被害妄想で傷ついたり
イライラしたりほんとに損した性格だなと思います

周りに嫌われたくない迷惑かけなくない
って気持ちからだとは思うんですが...

自己肯定感あげてポジティブになるには
どうしたらいいんでしょうか。

コメント

ラティ

私ももともとは 考えすぎちゃう性格で、誰もそんなこと考えてないのに
っていう。。🤔
恐らく仰るような、似たような性格
だと思います。

なんとかなる精神、自分頑張ってる、
みたいな思考ですかね🫶
まだこうしなきゃ💦こうあるべきっていう思考は抜けないですが、当時より楽観的にはなったかなーと思います。

はじめてのママリ🔰

私も似たような性格です、、

最近思ったことが、何か良いことをするとなんだか少し自己肯定感が上がる気がします。

電車で席を譲ったり、困っている人がいたら手を貸したり、、など。

本当に小さなことでも、その良いことをした自分、凄いじゃん!って良い気分になります。

あとはペットを飼い始めて、自己肯定感も上がってきた気がします、、!!

ママリ

自己肯定感って自己信頼感かなとも思ってます

自分のことを大事にできているか
自分との約束を守れているか

他人からみた基準ではなく、自分が自分のことを信じられるか

私も周りに嫌われたくない気持ちが強いですが、だからこそ傲慢にならず謙虚でいられるし相手を傷つけるような行動はわざとはしないしそんな自分でいいじゃんって思えてます

平日は毎日自重トレーニングとストレッチをして、日曜にはジムに行ってますが、
やるたびに、自分頑張ったわ〜と自己肯定感あがります😊

はじめてのママリ🔰

子供の自己肯定感が100%だとすると、成長過程で周りと比べてどんどん出来ないことに気づき下がっていくような気もします🤔家庭環境は大きいのかなぁと思ってました。

私自身は努力が足りなかったなとも思うし、小さな積み重ねの努力で自己肯定感を上げるしかないのかなと思っています💦