※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園が子どもの体調不良時に親にお迎えを委ねることはありますか?

保育士さんにお聞きします。
子どもの体調不良時に保育園側から親にお迎えの判断を委ねることはありますか?

本日職場で他のママさんに咳がひどくて食事中に嘔吐した、熱はないけどお迎えに来ますか?という電話がありました。
そのママさんは熱がないのであれば様子見してください、お昼寝が苦しそうならまた電話で知らせてくださいと伝え、お迎えをホールドしていました。
私なら保育園から電話が来た時点で「お迎えに来てほしいのだろう」と思い、少しでも早く仕事を片付けて早退します。
そのママさんは夕方まで仕事をして、結果お子さんは発熱して明日は登園不可となってしまったようです。

その時そのママさんは「保育園側で迎えに来いって言わないからそのまま仕事してたのに、そんなに体調が悪そうなら迎えに来いって言ってほしい」と怒ってました。

正直そのママさんは育休復帰直後で仕事量も多くなく、実家は敷地内別居のため両親はすぐ近くにいます。
頼りにならいつでも頼れる状況です。
わざわざ保育園側に無理をさせる必要もないと思いますが、保育園側でお迎えが必要と断言しなければ迎えに行かないのが普通でしょうか?

コメント

ママリ

んー、、嘔吐したんですよねん
保育園のルールにもよるかな?って感じですがうちの園は嘔吐したらお迎え必須です。園の伝え方がお迎えに来ますか?といったからー…ってのもあるかもですかね。

熱なしで親判断の園なら食べ過ぎ嘔吐の可能性もあるのでなんとも…って所です😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が通わせている園も嘔吐があった時点でお迎え確定です💦
    でもそれもその保育園のガイドライン次第ですよね💦

    親判断の園難しそうですね😭

    • 18分前
はじめてのママリ🔰

どうなんでしょう??
保育園の電話的に、咳き込み嘔吐だと思ったのかもですね🙂
それだと様子見とするママさんもいるのかな?と思います👩
電話の時に、熱はないけどしんどそうとか、ちょっとぐったりしてるとか、そういうワードがあれば早退したのかもしれませんが、育休復帰直後なら、咳のみで早退はしづらかったのかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鼻水と咳が酷いんだーとは言っていたので、ちょっとグレーな状態で保育園に預けたと思っていたのですが、ママさんによって色々な考えがありますよね💦

    • 17分前
はじめてのママリ🔰

色んなタイプの保護者がいるので、臨機応変にしてます。早く連絡してくれ(在宅の準備をしてから帰りたいから)という方もいるし、ギリギリまで見てくれ(その程度なら連絡するな)と言う方もいらっしゃいますね。。。
その方はまだ保育園に行き始めたばかりだったんですね?
基本的には連絡があった時は出来れば迎えにきて欲しい時なので、早めにいく方の方が多いですが、まれにそういう保護者もいますね😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子は3人目のお子さんなのでママさんはある意味保育園との駆け引き?がうまいのかなと思ってます💦
    嘔吐したならなるべくお迎えに行ってあげてほしいですけど難しいですね😭

    • 16分前