

はじめてのママリ🔰
年齢とともに多くなってくると感じてます。
上の子は今中学生です。
ただ、下の子は中受したいと言い出したので、普通の習い事+塾代もかかり中学生と変わらない気がします💦
学校費は小学生より中学生の方がかかるにしても数千円の差程度。後は部活の有無や習い事費、お小遣い、出かけた時の交通費や入園料も中学生から上がったりしますね。
高校も今の無償化だと、私立はやはりそれなりの負担がありますし、中学生よりまたかかってきます💦

ぴぴぴぴ
中学生と小学生がいますが…
今は習い事にお金がかかってるって感じですね😢😢
スポ少でやってくれてるので、まだ月謝は安い方ですが、中学生になってクラブチームとかいくとすんごいお金もかかると聞きますし。
小学生でも受験する子は塾に行ってましたし。
中学生の長女も、入学したばかりでまだいってませんが、勉強難しくなってきたら塾行かせることになるかもです…
あとは、食べる量も増えてくるので必然的に食費もあがりますね🥲

はじめてのママリ🔰
我が家も公立です。
中学生と小学生が居ます。
やはり中学生くらいからお金かかるなぁと感じています。
食費・交際費・塾・クラブチーム(部活代わり)この辺りがお金かかります。

はじめてのママリ🔰
早くて小学校高学年くらいからじゃないですかね🤔
公立であっても塾通い出す子が
ちらほら出てきます。
頭良い子でも中2後半くらいから
通いだします💦
塾以外だと交友関係でのお金(お小遣い)や服などにもお金がかかります。
部活は地域ボランティア移行が
進んできてるので熱入れてる部活じゃなければそこまで掛からないです。

ママリ
習い事のタイミングだと思いますよ。
大きいのは塾ですね。
後、男の子はスポーツ系もされるお子さんが多いと思いますが、
息子は4歳からサッカー初めて、
小学生になる頃にはコーチング含めて数カ所に通ってました。
高学年になる頃には週6サッカーしていて7万円かかってましたし、
中学からはクラブチームで、
合宿や遠征費など含めて年間60万円くらいを想定してます。
プラス塾費用です。
1人目は小3から2人目は小4から、
3人目は小3から塾に行ってますよ。
高校受験も小学生から戦い始まっているとわたしは感じてます。
全て子供の意思ですが、
10歳くらいからはかなりお金かかるようになったと実感してます。
コメント