
初節句に義両親からの祝いがなかったことについて、他の友人の話と比較してどう思うか相談したいです。
初節句 義両親から何か
もらいましたか?
私の両親は兜買おうかと言ってくれてたのですが、
旦那の実家(今住んでる場所から遠い)にあるので、いらないといいました。その際何もないのは可哀想だからと言って
ファミリアの服を3着とスタイ3枚買ってもらいました。
初節句当日は遠方に住んでるので私の両親と私たちだけで行いました。
義両親とはグループラインを持ってますが、お祝いのLINEなどもなし、こどもの日の前に兜どうする?送ろうかなどの話もありませんでした。
何かもらえるのを期待してた訳ではなかったのですが
周りの友達の話を聞いてると義両親からもちゃんとお祝いもらったと言っていたので、やっぱそうよね。と思ってしまいました。
- lune (生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
特に何もなかったですよー!
貰えるものと思ってなかったです😳

Sapi
義実家なんてなーーーんもです😇
実両親は雛人形と名前旗買ってくれて
お祝いもしてくれましたが
義実家?初節句知ってますかー???レベルです😂😂
まぁ無駄にガツガツ来られるよりは良かったです(笑)
-
lune
コメントありがとうございます😊
やはりそうなんですね。
本当になんにもないですよね笑
義両親とはどのぐらいの関係性ですか?
お金はかけてくれないけど、孫見たい!
ってかんじですか?- 13時間前
-
Sapi
義母は敷地内同居ですがほぼ会わないです😂
うちは有り難いことに大して孫にも興味なくて
実家がお世話してくれるなら自分は何もしなくていいね、ラッキー!くらいです(笑)- 13時間前
-
lune
なるほど!
私の義両親も相手の実家にお金があって
なんでもしてくれるから、こっちはお金出さなくていいからラッキーって絶対思ってます。- 11時間前
-
Sapi
その分、孫も懐かないし知ったこっちゃないです(笑)
- 11時間前

はじめてのママリ🔰
義両親からは何もないです!
私の両親からはお雛様を購入して頂いたのと、かわいいワンピース、現金を包んでもらいました!
-
lune
コメントありがとうございます😊
女の子だから何もなかったのか
男の子だったらあったのか謎ですよね
🥲- 11時間前

はじめてのママリ
地域柄とかは関係ないですかね🤔
私と夫は出身県は違いますが、節句のものは妻の両親が用意するしきたりがあります🤣
それもあり、我が家も節句は義両親ノータッチです🥹私の実家がすぐ近く、義両親が隣県ということもあり、普段のイベントごとも我が家と実両親とで済ませることがほとんどです😅そんな実家にべったりな我が家ですが、お金も出さない代わりに口も出されないのでいい義両親だと思っています👌💓
-
lune
コメントありがとうございます😊
地域は関係ないと思います!
私も実家にべったりです笑- 11時間前

ゆき
義両親からはお祝いは特になかったですが、夫のものの立派な兜をいただきました。(お下がりがよくないのは承知です。)
両親からは、兜は夫のを譲り受ける旨を伝えていたので現金を包んでもらいました!
-
lune
おさがりでも、兜は厄払いなど行えば良いと書いてありました!
正しいのかわからないのですが😂
兜頂いたので、チャラということですかね笑- 11時間前

たぬき
うちは関西だからか節句のお祝いは嫁実家がするものって感じで義実家からはなんもなしです😇
lune
コメントありがとうございます😊
私のおじいちゃんが私に雛人形を買ってくれて、それが今では形見になっているので、何かしらあるかなと期待してました😭