※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子どもが宿題を嫌がり、特に平仮名を書くのが苦手で、毎日苦労しています。どうすれば良いでしょうか。

小1、宿題やり終わるまでが本当大変です…

帰って来てすぐ明日の用意できたのは最初の三日間。
今は帰ってきた瞬間、「疲れたから後で」と逃げます。
文句言いながら一緒にやってなんとか終わって(この間にご飯とお風呂も挟んでます)
宿題は「やりたくない!怒られていい!」と嫌がります。
今は平仮名をひたすら書くのと音読で、音読はまあまだやってくれるのですが、平仮名になるととにかく字が汚く書きます。「あ」の所に「お」を書いたり、「う」の簡単な文字も読めないぐらい汚いです。
学校で書いてきたやつは綺麗です。
「全部先生に直されるよ!また書くなら最初から丁寧に書きな」って言ってるのに「やだやだー疲れたもんー」っとグズグズします。
寝る前など落ち着いてる時に話はするんですけど、返事がいいのはその場だけです。

なんかもう…毎日これで本当に疲れます😭😭

コメント

もこもこにゃんこ

もう四年生ですが、まだまだ大変です😭
だいぶマシにはなりましたがダメな日はダメですね💦
もう無視してますが、めんどくせー!って思ってます😑
汚い字はもうそのままにしてます。先生に治されれば良いわ!って💦
今年の先生優しいのか全然治されず、花丸くれてますが😂

haaaachan

3年生の長女も未だにそうです…もうこれはこういう性格だから治らないだろうなって感じです。
毎回チェックしては汚い字は消しゴムで消して書き直し〜を繰り返してます😮‍💨最終的には逆ギレされますしね🤦‍♀️
音読も3年生になると1回の読む量が長くなるので、本当にやる気なさそうにやってます。そんなやる気ないならやらなきゃいいじゃん?って私から宿題を促すことをしない日もあります!先生に怒られるのは自分だし、やるやらないを決めたのも自分なんだから、自己責任で、と🙆‍♀️これ多分卒業するまでこの子はそうだろうなと思います!

はじめてのママリ🔰

分かります、うちも大変でした💦

最近息子がスプランキーっていうキャラクターが好きなんですけど、
そのキャラクターのシールをメルカリで買って、
「宿題と明日の準備を終わらせたら、一枚カレンダーに貼っていいよ」というのをはじめたら、進んでやる様になりました❗️(シール貼りたいから)

暫くこれで釣ってみようと思ってます😅