
1歳2ヶ月の子どもが初語をまだ話さないことに不安を感じています。上の子はこの時期に言葉を話していたため、遅れているのではないかと心配しています。男の子だからという要因も考えていますが、同じような経験を持つ方々の意見を求めています。
1歳2ヶ月と半月が過ぎました!
初語まだありません!!
こんなもんでしたっけ?まだ心配ないですよね?
発見の指差しはするし、気持ちを共有しようとこちらを振り向いたりもする。
何か言いたい時は「あ!あ!」とオットセイみたいな声出す笑
「だ、ば、ぶ、うー」辺りの音も出せる。
上の子はこの頃は「や!(嫌)」とか「ばばば(バナナ)」とか言ってたなーと思って…
下の子遅いですかね?
身バレ防止で女の子アイコンにしてるけど、下の子男の子です。男の子だからってのもある?
同じぐらいのみなさんはどうですか?
- ママリ(1歳2ヶ月, 4歳3ヶ月)

あーちゃん
上の子女の子ですが発語1歳10ヶ月からでした

まるこめ
うちの息子はその時期「でんき」は言えたもののそこから広がらず2歳2ヶ月でママとパパを習得しました🤣🤣
男の子はやっぱり遅いと言いますよね…まだ大丈夫だと思います!
息子は指さしも1歳8ヶ月でした🤣
こちらの意思が通じてれば大丈夫です!!

はじめてのママリ
一歳でパパ、ブーブ(車)、まんま
言ってましたが、
そのあと発語が早かったかと言われると全くそうじゃなくて、
ゆっくりゆっくり増えていって、常に心配してました😅💦
二歳で二語文、
三歳過ぎてでやっと普通に会話できる&誰が聞いてもなんて言ってるかわかるくらいでした!
心配でいろんなところに相談しましたが、息子は言葉だけがゆっくりだったので発達は心配ないと言われ、普通に育ってます💭

はじめてのママリ🔰
月齢同じです😌
うちの子は女の子ですが、まだ発語ありません!バイバイする時にたまに「あっあーい👋🏻」とはいいますが、発語なのか?と微妙なところです😂
1人目なので遅いのかよくわかりませんが、特に焦ってないです!
コメント