※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クリームパン
その他の疑問

学校への問い合わせ時に、学年と名前を名乗るべきか悩んでいます。みまもりGPSについての質問で、相手に失礼だったか不安です。皆さんはどうされていますか。

お世話になっております。

学校へ問い合わせる際の質問です。
皆さんはどんな問い合わせでも必ず学年と名前を名乗りますか?

現在みまもりGPSを子供に持たせるかどうか、持たせるとしてもどういうGPSを持たせるかで悩んでいます。
そのため学校でそういったものはどう対応されているかを知りたくて「お世話になっております。現在2年生でお世話になっているものなのですが、みまもりGPSについて聞きたくてお電話しました」と要件からお伝えしても「ああはい…」で終わってしまうので、その方にお話ししてもしてもいいのか、それともその担当の方がいらっしゃるのかもわからなかず「このままお話ししてもよろしいですか?」とお伺いをして話を進めていったのですが…

「お名前を聞いてないのでなんとも言えないです」と…

もう持たせる事や持たせる機種が決まっていればしっかり名前も名乗って質問をしていましたが、まだ決まっていなかったのでふんわりと名乗ってしまいとても失礼なことをしてしまったのかも…と😱

もちろん我が子のことについて聞く時は学年や名前もしっかり名乗ります💦

幼稚園の時と違い学校はあまり問い合わせをしてはいけないような雰囲気なのでなんだか怖くてふんわり名乗ってしまいましたが、皆様のご対応を教えていただけますと幸いです🙇‍♀️💦

コメント

𝕄𝕆𝕂𝔸

まず、名前を言って在籍している事をきちんと言わないと部外者からの電話かと思われる可能性があるので、必ず言います。

あとみまもりGPSの件は担任でいいと思うので、担任の方にお願いできますか?と聞いたらスムーズだったかと思います。

  • クリームパン

    クリームパン


    ご回答いただきありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど💦確かにそうですね💦
    担任の先生が新任の先生だったので、分かる方の方が早いと思ってそのままお話ししてしまいました💦

    次からはしっかりと名乗りたいと思います。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 13時間前
くらら

教員していました。
名乗っていただかないとうちの学校の子の保護者かどうか確定出来ないので、必ず名乗っていただいていました。
その方がスムーズですし。
保護者と名乗って、業者の場合もあったりするので学校側は名前を言ってもらわないと構えちゃいます💦学校は個人情報いっぱいもってますからね😭

学校は分からないことはどんどん問い合わせてもらって良いと思います。分からなくて違うことされた方が対応が大変でした🙇‍♀️

  • クリームパン

    クリームパン


    ご回答いただきありがとうございます🙇‍♀️
    保護者と名乗って業者だなんてことがあるのですね💦
    だから先生も警戒したようなご対応だったのですね…大変失礼なことをしてしまいました…

    わからないことがあれば先輩ママに聞いたり、子供に聞いてきてもらったりしていて、生活のことで何か不安がある時はしっかり名乗って学校へ相談していたのですが、その時の対応が少し怖くて…

    次からはどんな質問でもしっかりと名乗っていきたいと思います💦
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 13時間前
ちぃ

はじめに必ず学年と名前を言います。

今は物騒な時代なので、名乗らないと先生も不審者?と思いますしね💦

  • クリームパン

    クリームパン

    ご回答いただきありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど…!確かに今と昔を比べると本当に物騒になりましたものね…大変失礼なことをしてしまいました…
    これからはどんな問い合わせもしっかりと名乗っていきたいと思います。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 13時間前
しょう&ゆうちゃん@ママ

クラスと子供の名前は必ず名乗ります。
基本は担任の先生に問い合わせですかね

  • クリームパン

    クリームパン


    ご回答いただきありがとうございます🙇‍♀️
    担任の先生が新卒&新任の方だったのと、GPSについてお伺いしたいと伝えてもそのままお話ししていいと言われたのでそれならば分かる肩の方が…と思ってしまいました💦

    次からはどんな問い合わせもしっかりと名乗っていきたいと思います🙇‍♀️💦
    ありがとうございました!

    • 13時間前
ぽよんぽよん

私はGPSのことは1年生の頃に希望制個別懇談の時に聞きました!
電話するときはどんなときでも(決まってない、悩んでる段階でも)『2年○組○○の母です、担任の○先生に少しお伺いしたいことがありまして~』と担任に繋いでもらいます!
幼稚園の雰囲気と全然違ってなんとなく電話しずらいですよね😭
連絡帳を毎日先生がチェックするので書くとお返事貰えるのでそれでもいいかと🤔
学校によっては連絡帳なかったりするのでメモ持たせたりするみたいですが我が家の対応は連絡帳のやり取りが多いです💦

  • クリームパン

    クリームパン


    ご回答いただきありがとうございます🙇‍♀️
    詳しくお話しいただいて助かります💦

    担任の先生が新任の方だったので直接電話して分かる方に聞いた方がいいのかな?と思ってしまいそのままお話してしまいました💦

    そうなんです…本当に雰囲気が全然違くて、なるべく電話は避けよう…と思いつつ、今回はなるべく早めに知りたかったので電話してしまいました…
    また今は「それも許可制なの⁈」と厳しくて驚くことも多くて…どんな些細なことでも持っていていいかわからないものはまず連絡帳で聞いてからにしています💦

    先生にも大変失礼なことをしてしまったなと反省です…次からはどんな問い合わせもしっかりと名乗っていきたいと思います。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 13時間前
ママリ

マナーとして電話をしたのであれば学年クラス名前を言うのは常識です😅
外部の人に学校のことを簡単に教えるわけにはいきませんからね、、、
あと、よっぽど急ぎの件でなければわざわざ学校に連絡はせず連絡帳で担任の先生に聞いていますよ

  • クリームパン

    クリームパン


    ご回答いただきありがとうございます。
    非常識な対応、質問をしてしまい申し訳ございませんでした。反省しております…今回は子供のことではなく、学校がGPSに対してどのように対応しているのかだけを聞きたかったので学年だけでもいいかな…?と思ってしまいました…
    普段は連絡帳でやり取りをしていますが、担任の先生が新任の方であったことや諸事情がありなるべく早めにご回答いただきたかったので電話で質問した次第です。

    これからはどんな問い合わせも学年だけでなくクラスと名前もしっかり名乗っていきたいと思います。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12時間前