※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

履歴書の希望記入欄に、夫の協力を記載するか迷っています。企業の理解がある中で、他の企業も考慮されるのではないかと不安です。

履歴書の本人希望記入欄についてです。

正社員の求人に応募します。2人採用のところ私を含めて4人応募しているみたいです。

応募する会社は、こどもの急な発熱や保育園からの呼び出しには考慮しますと書いてあり、理解がある会社なのかなと思います。

こどものこととはいえ休むことが当たり前とは思っていないので、本人希望記入欄に「夫と協力し、なるべく業務に支障がでないように工夫いたします」と書こうか迷っています。
実際に夫は私が無理なときは協力すると言ってくれました。

しかし、夫からの協力を得られるなら他の企業でもいいんじゃない?と思われるでしょうか?😖

コメント

ありす🔰

そもそもその会社への志望動機はないのでしょうか?他の企業でもいいと思われるということは、どこでもいいから子持ちに理解のある会社に応募…という形なのでしょうか?
その仕事がやりたくて、その会社がいい!ときちんと言えるのであれば、そのように思われることはないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです。実はその仕事がやりたい訳ではないんです。
    ちょっと事情があって
    ①子持ちに理解のある会社
    ②通勤距離
    ③やりたい仕事
    ぐらいの優先順位なんです。
    それでもちゃんと考えて仕事内容に興味があるものを選びました😖

    • 17時間前
  • ありす🔰

    ありす🔰

    そうなんですね、その事情というものはできれば面接時に伝えた方がいいかもしれないですね。仕事内容のどこに興味を持っているか、も自分の中で整理した方が良いかもです。
    あとは、仕事へのやる気や自分の強みのアピールが大切でしょうね。

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前勤めてた会社が、子持ちへの理解がゼロで非常に辛い思いをしました。子持ち様と言われたくはないのですし、こどものこととは言え休むのは当然だなんて微塵も思ってないのですが、どうしても休まなければならないときはあるので、せめて理解のある会社を探そうと思ったんです💦
    うまく説明できるように頑張ります。

    • 16時間前