※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が親と勝手に決めることが多く、私には事後報告です。結婚以来この状況が続き、我慢の限界を感じています。夫婦としての関係が成り立っていないと感じ、離婚を考えるべきか悩んでいます。

なんでもかんでも旦那は親と勝手に決める
私には事後報告。

結婚してずっとこの繰り返し。

小さい事だと
産後のお見舞いいつ来るとか
義家の犬を預けるとか
大きい事だと
車を買い替える時期とか(今の車を私はとても気に入っており
手放したくないことは伝えてます)

なんでそこに親の意見がいるの?
って事でもまず親と話してます。


もう我慢の限界で
旦那にポロッと

結婚する相手間違えた。
誰と生活してるのか分からない
何もかも順番が違う
夫婦として成り立ってない

と言ってしまいました。


旦那からはどんなつもりか
あーあ、自分から(私から)それ言ったー。
と茶化されましたが
どう言う意味かは分かりません。


子離れ親離れしてない人達なので
私の産後の体調とか
この妊娠中に犬預かってストレスだとか
大切な車を売りたくないとか

自分達からしたらどうでもいいことなんだと思います。
むしろ私の思い通りになってる事が腹立つみたいです。

もう離婚した方が楽でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな感じだとお子さん生まれたらもっと酷くなりそうですね💦
質問者さんが離婚したいと思えるくらい嫌で今一緒にいるくらいなら早めに離婚するのはありかもしれないです。今後さらにストレス溜まっていくとおもうので。
それか親と頻繁に会えないくらい遠いところに引っ越すとかですかね。中々難しいと思いますが💦

  • ママリ

    ママリ


    上に1人居ますが、孫には無関心です。
    息子(旦那)が大変にならないように…って事だけです。

    それが…持ち家建てた瞬間に近場に越してくる計画立ててます。
    もうどこまで依存しあってるのか…
    気持ち悪いレベルです。

    このママ大好きな状況なのに
    義母からは息子はマザコンになると思ってた。
    結婚してから嫁、嫁。ってなった。
    と不満そうに言われました。
    なので余計に息子(旦那)から頼られる事を喜んでるんだと思います…
    私にライバル心ありそうです。

    • 14時間前