

ママリ
定額減税の関係で支払っている所得税が少ないので、還付金もない方多いみたいです☺️
還付金はなくても住民税が減額になっている可能性もありますよ!

ママリ
住宅ローン控除は支払う税金を減らす仕組みのものです。
税金納めるほど稼いでないなら返ってくるお金もありません。
去年に限って言えば定額減税がありましたから、扶養してる人数とかにもよりますけど、なおさら還付は少ないです。定額減税を理由として所得税が少ないだけなら今年の夏くらいかな?お金給付されますよ。

ママリノ
いつから住宅ローン控除を受けていますか?
2回目以降なら、2024夏に給付金があったはずです。
初回なら、本来住宅ローン控除で戻る分は2025夏に給付されるので大丈夫ですよ。
-
ブルーママ
一昨年の12月に引っ越し去年の2月に初めて住宅ローンの確定申告を行いました!
- 14時間前
-
ママリノ
なら2回目以降ですかね?
2024.夏に給付金はなかったですか?- 14時間前
-
ブルーママ
定額減税ってやつですか?
- 13時間前
-
ママリノ
そうです。定額減税に関連して給付されたものです。
ざっくりですが
2023年の所得税が住宅ローン控除で0だった→所得税払ってない人→収入がなくてお金に困ってるかもしれない→先に定額減税(3万×人数分)をあげたほうがいいね、みたいな感じで2024夏に給付されてます。
その一方で、普通に給与からは3万×人数分が定額減税される→所得税を払わなかった→住宅ローン控除で所得税は戻らない。
みたいな感じです。
定額減税+住宅ローン控除分(本来払っうはずの所得税のもどりに相当する)はしっかり受け取ってます。- 13時間前
-
ブルーママ
去年の夏に旦那の給料に上乗せで給付金が入ってたと思うのですが旦那の源泉徴収税額が10万ちょっとなのですがそれは関係ないのでしょうか?
無知ですみません、、、- 12時間前
-
ママリノ
給料に上のせで給付金は出ないです。
市町村からの支給なので💦
源泉徴収額が10万とのことですが、年収、扶養人数は何人ですか?- 12時間前
-
ブルーママ
去年の6月の給料がボーナスみたいな額でそれが定額減税の影響なのかなって思ってたのですが、、、
旦那の年収650万で私は扶養内パートで息子1人です。- 12時間前
-
ママリノ
年収650万→ざっくり月2万の所得税。
1-5月分の所得税が10万くらいなので源泉徴収額10万はあってる気はします。
6-12月の所得税は約12万なので3万×3人で定額減税の所得税は引き切れてるはずです。
6月の給料はいつもより多かったかもしれないですけど
給付金ではないと思いますよ。- 12時間前
-
ブルーママ
ということは給付金はまた別で通知されるのでしょうか💦
- 12時間前
-
ママリノ
住宅ローンの残債がわからないですが
10万は確実に戻ると思いますよ。- 12時間前
-
ブルーママ
話しが戻ってしまいますが、3月に確定申告した住宅ローン控除の還付金はなしというのは間違いではないということで合っていますか?
- 11時間前
-
ママリノ
いえ、10万は確定申告で戻るはずです。
- 11時間前
-
ブルーママ
すみません、よく見ると源泉徴収票に源泉徴収時所得税減税控除済額90000円、控除外額0円と記載されていました💦
- 11時間前
-
ママリノ
それは大丈夫です。
定額減税で9万ぶんの所得税を引いてます、引ききれなかった分はないです、という意味です。- 11時間前
-
ブルーママ
これとは関係なく確定申告で10万は戻りますか?
やはり、還付金0円はおかしいですか?- 11時間前
-
ママリノ
おかしいと思います。
確定申告の控えはマイナポータルからみれないですか?- 10時間前

優龍
源泉徴収票の源泉徴収額が
0円だと戻ってくるお金ぎないんで
よく見てください。
-
ブルーママ
旦那の源泉徴収税額は令和6年分で0円ではないです。
- 12時間前
-
優龍
そこに書いてある金額が
戻ってくる金額です。- 12時間前
-
ブルーママ
税務署からは還付金はないと言われました💦
- 12時間前
-
優龍
確定申告する時に6年度の源泉徴収の情報を入力しましたか?
あと
年末調整をしなかったのはなぜでしょうか?- 12時間前
-
ブルーママ
6年度の情報を入力しました!
生命保険などの保険控除は旦那の会社に出しましたが住宅ローン控除は期限を過ぎてしまい出来ませんでした。- 12時間前
-
優龍
普通に還付金はあるはずなので
もう一度問い合わせで見てはどうでしょう?- 12時間前
-
ブルーママ
そうします!
ありがとうございました。- 12時間前
コメント