※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

7w3dで超音波検査をして心拍が確認できませんでした。前回5w1dで胎嚢7.0…

7w3dで超音波検査をして心拍が確認できませんでした。

前回5w1dで胎嚢7.0mm確認して、
本日2週間あいての診察で心拍が確認できませんでした。
また、赤ちゃんは2.5mmと小さいです。
7週だと平均10mm以上かと思うので小さすぎますよね、

お医者さんからは、排卵の遅れか、胎児の発達遅れのどちらかだと思いますと言われました。
来週にまた診察に伺い、心拍の確認をしますが、赤ちゃんが生きているか不安です。
生理は1年以上ズレたことがなくピッタリ予定日当日に来ていたので、自分の中では、排卵が遅れていたとは考えにくいのではないかと思っています。
そして腹痛や出血はないのですが、つわりもほぼありません。また、お腹がチクチクと子宮が広がる痛み?が毎日あったのですが、1週間ほど前からそれも感じられなくなりました。

同じくらいの赤ちゃんの大きさで、無事に出産できた方いらっしゃいますか?
7週で心拍確認できなかった方、その後の流れなど教えていただきたいです。
27歳で初めての妊娠で、とても嬉しく思っていて不安が大きいです。
流産の可能性が高いのでしょうか。

コメント

あーちゃん

5w1dでちゃんと胎嚢確認ができていたということは排卵の遅れはないと思いますね
流産の可能性が高いかなと思います😣
でもここから成長することもあるとは思います!

かよちん

私は5週で胎嚢確認出来て、6.0mm
くらいでちょうど時期が年末だったために年明けに心拍確認のために7週入ったタイミングの通院しました。
ですが、赤ちゃんの成長が遅い、hcgの数値も高止まり状態で心拍確認出来ないとなりました。
そのまま、稽留流産の診断になり
手術となりました。
ただ、心拍確認前に少し出血がありました。これが流産の兆候なのかは不明です。