
2人目妊活と就職のタイミングについて。現在、求職中です。33歳です。6…
2人目妊活と就職のタイミングについて。
現在、求職中です。33歳です。
6月末までに仕事を見つけないと娘が保育園を退園になってしまうのでそれまでには仕事を見つけたいと思っている状況です。
また、2人目の妊活も頑張っているのですが、不妊検査で私の片側の卵管が閉塞していることもあり、なかなか妊娠に至らず…です。
最近条件の良い求人を見つけたので応募してみようかと思っているのですが、妊活もしているとなると迷惑をかけてしまうのではないかと不安になっています。
家から自転車で10分くらいで、9:00〜17:15です。
この時間なら保育園のお迎えも間に合うし、産休・育休制度もあると書かれています。
応募してみてから、妊娠してみてから考えたほうがいいというのはわかっているのですが…
まずは応募してみないことには始まらないですよね😭
理想は採用されて、休暇取得して〜って流れなのですが、私も若くないし早く妊娠したいと思ってて😭
皆さんならどうしますか?
そして、入ってすぐの妊娠発覚とか本人側も雇う側も嫌ですよね?
そう思うと応募する勇気が出なくて💦
- もち(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
悲しいですが嫌がられる可能性高いです…
でも個人的に妊活は好きなタイミングでと思います!
入職して1年経過しないと育休とれないですがそこは大丈夫でしょうか?💦
育休とりたいなら最低半年〜1年は妊活お休みするべきです💦
私は妊活はしてなかったのですが2人目妊娠が入職1週間前にわかり、電話で伝えると採用はお互いのために無かったことにしましょうと言われ内定取り消しなりました🤣

なの
妊娠は仕方ないと思いますし、ある程度働いて産休育休とって復帰すればいいかなと思いますよ☺️
女性を雇うってことはいつそうなるか分からないので前提だと思ってます😌
-
もち
コメントありがとうございます!
やっぱり少し働いてから産休・育休取って復帰の方が色々いいですよね😣
今月タイミング取って、運良く妊娠したら6月上旬にしか分からないのでもしかしたら仕事始めてるかも…?と思ってて💦
タイミング取るべきかも迷ってます- 14時間前
-
なの
私なら控えます〜💦
というか実際控えてました💦- 14時間前
-
もち
ですよね!私も今月は控えるようにします!
ありがとうございました😊- 13時間前

みるくもち
職場によっては、妊娠発覚の時点で入社から1年経っていないと産休育休取れない場合もあるらしいので気をつけた方がいいです😫💦
もち
コメントありがとうございます!
やっぱり嫌がられますよね🥲
そして、採用取り消しされたこともあるのですね…難しいです💦
一応、就職したら半年ほどは妊活お休みして再開しようと思ってました!半年くらい経ったら産休、育休取る頃には一年働いてるくらいかなー?みたいな感じでしか考えてなかったのですが😣それは旦那にも伝えています。
今月の排卵期に妊活するかも迷ってます🥲
旦那には今月もどちらから排卵するか確認するために病院は行っておいたら?って言われてて。
今月もタイミングとって、運良く妊娠できたら、分かるのが6月上旬なので、もしかしたらもう仕事始めてるかも…?と思うとタイミング取っていいのかわからなくて🥲
はじめてのママリ
育休とりたい保育園退園したくないならいまは求職活動優先かなと思います😊
もし6月妊娠した時にどうなるかと考えるとタイミング取らない方がいいとは思います💦
私は無計画だったので保育園退園にもなり仕事もなくなったので🤣
もち
そうですよね。そしたら一旦応募してみます😊
そもそも採用されるか分からないですしね!笑
もし不採用になったらタイミング取ります笑