
2歳児クラスと3歳児クラスでは、先生の対応や手厚さが異なるのでしょうか。小規模保育園から大きな保育園に転園したことで、先生方が忙しそうで、子どもへの関わりが不安になっています。
2歳児クラスと3歳児クラスでは、手厚さや先生の対応など変わりますか?
小規模卒園し、大きい保育園の3歳児クラスに転園ましたが、小規模は手厚くて良かったな…先生達優しかったな…今の保育園はなんか厳しい感じするな…と思いますが、そもそも未満児と以上児で雰囲気が変わるのかな?と思ったり…。
先生方いつも忙しそうで、送迎時に話しかけにくいし、本当にちゃんと我が子を見てくれているのか?抱っこしたり、活動のサポートとかしてくれているのかなと過保護ですが心配になっちゃいます🥲
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
もちろん変わると思いますよ。
それ以前に小規模は手厚いので、その差が躊躇に現れてるのかもしれません。
ただ、先生も一人一人についてみることはできないので、仕方はないと思います。
ママリさんにできることは、お子さんに帰ってきてから様子聞いてあげて、不安になることは先生に伝えてみることかな思います!

はじめてのママリ🔰
保育士で小規模も大規模も勤めました。2歳児は子ども6人に対して保育士1人、3歳児は15人に1人の配置が基準となっているので、一気に先生の人数が少なく見えるのだと思います🥲そしてさらに小規模だと基準に+1人保育士を多く配置する必要があるので、余計に手厚く感じたのだと思います💦
新年度が始まってすぐなので保育士もやはりどうしても余裕がなくなりがちですが、落ち着いてきた頃にはまた印象も変わるかもしれませんよ☺️それでも不安なのは困ると思うので、適宜先生にお話聞いてもいいと思います!
-
はじめてのママリ
小規模だと+1人というのは知りませんでした😳先生すごくたくさんいるなとは思ってましたが😂
保育士さんも余裕なくなるのですね🥲みんな始まったばかり…と思って見守りたいと思います💦
ありがとうございました!- 5月9日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭