※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもがGWに何もしていないことが恥ずかしかったです。皆の体験に差があるのを感じました。学校でも同様の質問があるのでしょうか。

なんか恥ずかしかったです。。。
GW皆さんはどこか行きましたか?

今年はうちの子どもは11連休でした。まだ2ヶ月の赤ちゃんがいるため、ほぼ家にいました。
今朝久々の登園でしたが、同じバスのお友達は「××(県外)行ったー!」「アイス食べたー!」と言っていて、その子のママさんがうちの子に「⚪︎⚪︎くんはGW何してたー?」と聞いてきて、
うちの子は「えー、何もしないでずーっと家にいたよー!」と言ってて、いや本当なんですがなんか恥ずかしかったです😭w
うちの子はタブレットやTVが好きなのでそこまで外に出たがらないのもあります。

ちょっと場が白けたので「公園行ったよねー」って私がフォローしましたがw
けど公園くらいしか行けなかったのがなんか切なかった💦
よく考えたらドライブで道の駅行ったり、夜だけですが大きめなショッピングモールとかも行ったけど、そのときは出てきませんでした。。。

体験格差ってのはこういうところに出るのでしょうか?
小学校とかでも、先生がGW何してたかとか生徒に聞いたりするのでしょうか?1人1人に発表させたり?
それなら、色々計画しないとなと今から考えています😓

別に自慢したいとかでは無いですが…
少しモヤモヤしてしまいましたw
皆でパスポートでも取ろうかな😅

コメント

はじめてのママリ🔰

GW何してたか一人一人に発表させるのは聞いた事ないんですが、うちの学校は日直が直近のお休みの日に何してたか、どこ行ったか発表させられます😭

はじめてのママリ🔰

お出かけはほぼしてないですけど、家族ぐるみで仲良いところ3家族でBBQとお泊まり会はしました!
一応県外にもでましたが本当にすぐ隣でふらっと🤣笑
あとは部屋の模様替えとか、徹底的に掃除しておわりましたよ☺️
休みが4日しかなかったですが、どこいっても混んでるしなーって感じで。笑

発表はないですが、小学生の娘はやっぱりどこいったかとかの話はしますね!
あと保育園ではGWの思い出、で絵を書かされたりはしてます!

はじめてのママリ

私も旦那の両親も比較的色んなとこに連れてってくれたんですが、私も旦那も1番古い記憶が小学生低学年ぐらいです!

旦那は「旦那が3歳の時ディズニー連れてったじゃない!ほら!」ってお義母さんに写真見せてもらってましたが本人全く記憶がない、私は同じ感じで5歳のとき北海道行った話されるけど全然記憶ない、みたいな😂
なので、体験格差とかはまだ心配したくていいんじゃないかなって思います✨
ある程度記憶できるようになってからとかでも十分だと思います😊✨

はじめてのママリ🔰!

妊娠後期でほぼ家でした。上の子は旦那と義実家行きましたが…

平日の空いてる時間に行けますしね!幼稚園だとGWの絵を書くので何を書くことやら😂
旅行行ったところで上手く言えなかったり前の子と同じようなこと言っちゃうこともあるんですけどね😱

はじめてのママリ🔰

うちも私が妊娠中のためほとんど家で過ごしましたよー!

お気持ちはわかります🥲連休明けとか長期休み明けとか、必ずと言っていいほど聞かれますよね😂

でも赤ちゃんまだ2ヶ月ですし、混んでるとこ出かけて感染症もらったりしたら大変ですし、全然恥ずかしいことないと思います☺️

兄弟ママ

GWは祝日は三男が入院になったので
どこにも行けませんでした😭
(まだ、入院してます)

けど、5月2日に子供達を休ませて
科学館などには出かけれたので
多少遊びに行きました💦

ママリ

私も昨日の夜にふと、明日園のみんなでGWの話したりするんだろうか?と心配になりました😅

カレンダー通りの休みで子どもが4月末から発熱したのでどこにも行かず、家からもほぼ出ずに終わりました💦

日曜日には元気になったので遊びに出掛けても良かったのに、引っ越して間もないので家の片付けをしたかったのと、どこも混んでるだろうなと思ったら私が面倒になって出掛ける提案すらしなかったのは申し訳なかったな…と後悔しました😣

体験格差はアクティブな親御さんとインドアな自分を比べたら確実にありますね💦
私もいろいろ連れて行っていますが考えてみると子どもの興味の範囲内だけで、科学館とか博物館とか少し遠い大きな有料の公園とか、ほとんど連れて行ったことがないです😣

園のお友だちは常連で、もう何回も行ったしいつでも行けるから園の行事は別なところが良いと言っている隣で、私と子どもは初めてとか1度も行ったこともなかったりして、肩身が狭かったです💦

言い訳ですが、別居前は夫が子どもに全く興味がなくて自分の都合優先で、出かけるのは私と子どもの2人きりなので、私も子どもも興味のない場所に連れて行く気力も体力もなかったんですよね…🫠

ただでさえ両親の不仲を見せて歪で不安定な家庭で育ててしまったのに、夫婦円満で両親共に子どもにいろいろな体験をさせてあげたいと思っている家庭のお子さんとの格差まで足枷をつけてしまって罪悪感でいっぱいです😰

ママリ

GWは短い期間に沢山の人が楽しい場所へ集まるから交通にしても現地にしても混みっぷりがすごいから近場でゆっくりパターンが多いです😂
夏休みとかだと長期でバラバラっと人がバラけてるイメージだけど🤔
2ヶ月の赤ちゃんがいたらなおさらお家でゆっくりパターンが安心な過ごし方だし恥ずかしくなんてないですよー💦
うちはGWの最終日が娘の誕生日なのでイベント感が丁度出てラッキーです🤣

ゆんた

うちも美術館くらいで遠方は行かなかったです😃
習い事休みが久々でダラダラ基本してたので🤣💦
発表はもしかすると…先生によってはある場合もあるかと思いますが、挙手が多いんじゃないですかねー?とりあえず夏休みは絵日記率は高いので何かしらは書けるイベント必須かなくらいでそれ以外は無理しなくていいと思います😃

はじめてのママリ🔰

2年生の娘は1年生の3学期から毎週末に作文の宿題が出ます。
元々外出が多い家族なのであれこれ考えて色々な所に連れて行っていますが、毎回書くのは日常生活の延長です💦
GWの思い出はビアードパパのシュークリームを食べたことでした(笑)コンサートにも連れて行ったのになー😭もっといい物食べたのになー😭

なので、発表の為に頑張って計画する必要はないですよ…