※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園にママ友いない方いますか?😭他のママさん達はなんとなーく会話す…

保育園にママ友いない方いますか?😭
他のママさん達はなんとなーく会話する関係になっているのに私はまだ誰がどのお子さんのママかもわからず本当に軽く挨拶する程度の仲です😭
この調子でママ友できる気がしません‥
もともと人見知りで人と話すのが苦手です
やっぱりママ友いないと行事とかで浮いたりしますかね🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

全然いないです☺️

うさぎ

娘0歳から保育園行ってますが挨拶程度でママ友いないです🤣

はじめてのママリ🔰

保育園ではお友達いなく
幼稚園年少で役員なったせいで
LINE繋がったママはいますが
年長なったいまもママ友といえる
人はいないですよ〜🫣
ママ友トラブルにも巻き込まれないし挨拶程度くらいが一番気楽です。

はじめてのママリ🔰

上の子のときママ友いませんでした😭
人見知りで人と話すとエネルギーを消費してしまうタイプです。
私も似たような質問を何度かしたことがあるんですけどママリではママ友いないよって方が回答するのでリアルな世界?を見渡したらみんなママ友いますよね😢
上の子のとき浮きまくったので下の子の保育園では一応歩み寄るようにしています…😭
はじめてのママリさんの為に言うと他のママさん達が会話する関係になっているような雰囲気の保育園ということは行事系浮きます😭!
1歳のお子さんですか…?
もう少し月齢が上がると子供が仲良しのよく遊ぶお友達ができたりするのでそのママさんと仲良くなるのもいいと思います☺️

ママリ

誰のママとか知らなくても隣にいる人に適当に話しかけてたりしましたよ🤣
椅子に座って見る系だったら
「お子さんに何の役をするとか聞きました?」
とか。
役員を連続でやったのでママ友
はわりといたけど、行事のたびに毎回一緒に行動してはなかったので(みんなサッパリ系。流れで隣に並んだりはありましたが💦)。
一度知らない保護者でもペラペラ話しかけれるメンタル持てたら行事も楽勝ですよ👌✨
広く浅くが楽です🎶