※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
家族・旦那

旦那に離婚を切り出されました。長くなりますが第三者の意見が聞きたい…

旦那に離婚を切り出されました。長くなりますが第三者の意見が聞きたいです😢
旦那:30歳、私:28歳、息子:2歳7ヶ月です。
離婚と言われた原因は、旦那が私に疲れてしまったからです。
子供が産まれるまではほとんど喧嘩せず仲良かったのですが、子供が産まれてからは喧嘩が増え、2ヶ月に1回は大きな喧嘩をしていました。
喧嘩の理由は私の言動に旦那が怒ることがほとんどでした。
旦那はモラハラ気質で正論で詰めるタイプです。
実際に仕事でも、旦那は管理職なのですが部下たちにパワハラだと訴えられて3ヶ月間減給になったことがありました。
逆に私は自分の意見を言えないタイプで、喧嘩になった時も、怒っている旦那が怖くて体が固まってしまい言葉が出てこなくなってしまいます。こう言ったら旦那はこう言い返してくるだろう、じゃあなんて言えばいいんだろうと頭の中がグルグル回ってしまいます。旦那は話がしたいと言うのですが、正論で詰められるので「それはそうだけど...」となり、私が何も話せなくなってしまい黙り込んでしまいます。そしてその度に、「言いたいことはちゃんと言って、話さないと解決しないから」と言われ私がごめん治すねと言って仲直りしていました。
ですが今回の喧嘩で旦那がちりつもで我慢の限界になり「そうやって毎回喧嘩の度に黙り込んで何も話さないのまじで時間の無駄だしウザイ。毎回同じことで喧嘩してるよね?黙り込んでたら話が進まないし解決しない。話す気がないならもう話さない、一緒にいる意味もない。もう○○の前で笑えない。もう終わり」と言われました。
旦那の言っていることは正しいです。ですが、私の意見を言っても言い返されるしじゃあなんでその時にこうしなかったの?などと言われるので何も言えなくなってしまいます。
私は離婚したくないのですが、もう離婚するしかないのでしょうか。
私の実家は飛行機で行かないといけない距離なので実家には頼れません。
金銭的にも余裕がなく、現在180万ほど借金があります(これはどうしてもお金がなかった時に2人で決めたものです)

離婚した方がいいんだろうと思ってはいるのですが、1人で息子を育てていく自信がありません。

どうしたらいいのでしょうか。
長くなってしまいすみません。
ご意見いただければと思いま。

コメント

はじめてのママリ🔰

ままりさんはお仕事されてますか?
収入どんな感じでしょうか?
養育費はきちんと貰えそうですか?

飛行機での距離とのことですが、実家の近くに戻る選択肢は全くないですか?


私は 理由は違いますが離婚を切り出されました。理不尽な理由ばかり並べられて。離婚した後に不倫が発覚しました。
もっとじっくり離婚すればよかったと思っています。
私も、幼い子供2人いて本当に不安だったし離婚したくなかったです。でも旦那に無理無理と言われ、泣く泣く離婚しました。
うちは元々 ワンオペだったので離婚後の元旦那のいない生活、何も苦じゃなかったです。あと、実家が落ち着くまで帰っておいでと言ってくれて、甘えさせてもらってます。転職もしました。
大人の手が増え、なによりありがたいと思っています。子供も転園しましたが、まだ保育所なのでそこまで問題もなく。

うちの場合は不倫されていたのでそこの後悔は大きいですが、お荷物な可愛くもない大きい赤ちゃん(元旦那)と離れて暮らせて幸せです。お子様も1人とのことですし、なんとでもなると思います!
不安でいっぱいでしょうけど。。お気持ちはよく分かります、私も病むほど悩みました😭

ままりさんの1番良い選択をしてください。もし離婚されるなら公正証書を作って養育費とかしっかりされて下さい。

sui

旦那さん、パワハラを訴えられて実際に減給にまでなったということはパワハラが認められたってことですよね。それって相当だと思います💦
夫婦って対等に話し合えるならやっていけると思いますが、現実ままり🔰さんは旦那さんが怖くて体が固まって言葉が出てこない状況ですよね。
それって防衛本能の一つで虐待を受けてる子どもと同じ反応です😔
それを続けてたらいつかままり🔰さんの心が壊れてしまうと思います。
ご実家は飛行機の距離とのことですが、関係は悪くないなら離婚しても実家に身を寄せることはできないですか?一回相談してみるといいのかなと思いました。
ひとり親に対する支援も手厚くなってますし、金銭的な面がネックで離れられないというなら女性相談支援センターとかに相談してみて色々聞いてみるのがいいかと!

ママ

離婚した方が幸せだと思います。
もっともっと優しい人はたくさんいます。一生モラハラ人間のそばにいるより幸せだと思います。
お金のこと、子どもの事、色々あると思いますが、まずは離れるのが第一優先かと。

はじめてのママリ

私なら絶対離婚しないです。
離婚したら向こうが喜びますよね?
子どももいないんだから、また新しい恋愛をスタート!てことになりますよね?そんなの腹ただしいです。
最大の報復は、「あなたが私を嫌いでも私はちっとも傷つかないわ。これからもよろしくね」です。

「人は変わらないんだから、お前が変われ」
「他人に期待するな」
「誰もがお前のようにできるわけじゃない」
「あいつが無理!あいつが嫌い!それは全部他人のせいではない。心の弱いお前のせいだ。お前自身の問題だ。」
「自分を偉いと思うな。常に自分はちっぽけな宇宙のゴミだと自覚しろ」

モラハラ気質な私がいつも自分に言い聞かせていることです。
実際に人から言われたこともあります😂

私が心がけていることとして、
怒ってしまったらまず謝る。(怒る=殴ると捉える)
なので、怒っている人がいたら、怒っている人が問題なので、、、、!
ままりさんはなにも悪くないとしっかり言う、考えるのが大切です。

「あなたが感情をコントロールできないのはあなたの問題であって、私のせいではない。人に対して怒るというのは人を殴っているのと同じこと。感情のコントロールが難しいなら一緒にカウンセリングに行きましょう」

などと言って精神科に連れて行くのが1番いいと思います。実際、私もカウンセリングに行って、自分の特性とうまく付き合おうと思えました。

さ🦖

離婚したくない理由が何かによるかなと
子供を1人で育てる自身がないのは
シングルになる時、だいたいの方が
そうだと思います
我が家は、ほぼ離婚確定ですが
お互い息子と一緒にいたい成長を見ていたい
と言う理由で、一緒にいます
このご時世どんな家族の形があってもいいと思うし
それが許されつつある世の中です

お金など抜きにして再構築していきたいのなら
まずは、ままりさん自身が
しっかり全てを言葉で伝えられるようになることです
ご主人が正論で詰めて来たり、揚げ足取りが得意なようですが
それは、自分の意見が固まっていなかったりするからかなと
それなら、しっかりそう伝えなければいけません
強く言われて、言葉が出なくなるのなら
それを伝えられるようにしないとかなと思います
私は、比較的言葉など強くタイプですが
一時期ままりさんのような時期があったので
気持ちはわかります
ただそれでは、ご主人の言うように意味がありません
当時私は、旦那に今はポンポン言葉が出てこない
自分の感情を言葉にすることが難しくなっているから
黙ってしまっても待っていてほしい
揚げ足取りやあーいえばこういうではなく
こちらの感情論にも耳を傾けてほしい
としっかり伝えるようにしました
上手く言葉に出来なくてもそのまま伝えました
こんなでもない、あんなでもない
んー何と言えばいいのだろうと
旦那も最初面倒がってましたが、そう話ししていくうちに
少しは寄り添ってくれるようにはなりました
(まぁ結果色々あり、離婚確定ですが)
なので、とりあえず全てを言葉にきてみては、どうでしょう?
それでご主人に埒があかないなど
言われたら、そもそも話をする気がない
または、話をした上で更に自分の言葉で潰したいだけかと思うので
本格的に離婚に進むでいいかと思います

みゆ

うちの旦那と同じです。
うちはまだお互いに本気で離婚を切り出してはいませんが、大喧嘩をした時は早く離婚したいと思っています🥲

うちの旦那もちょっとした事でキレて理詰めしてきます。
自分は正論を言っている。と意味わからない自分理論をばーっと怒鳴り散らし、お前は何も言えないのかよ!言いたいことあるなら言えよ!と言われて、あなたがこう言ったらこうだと思ったんだよ。と伝えると、揚げ足とるな!お前が言ってる事はおかしい、俺はこうだと伝えた!普通わかるだろ!とか、私の意見は必ず否定されて終わるので何も言いたくなくなります😞
何か言えば旦那の怒りがヒートアップするだけで。。
私も最近は旦那の怒鳴り声を聞くと体が固まって震え出します😞

お子さん1人ならご実家に帰ってなんとかなるのでは?と思いますが難しいでしょうか🥲
私は5人いるので、いちおう仕事していますが、この子達1人で育てられるのか…一体どこに住めば良いんだろうかと不安が大きくなかなか踏み切れません😞

空色のーと

お手紙書いてみては?
旦那さんが正論でガンガン迫ってくるから、怖いこと。
また、なにか言えば言い返される事で、結局私の気持ちや意見を否定されるから、話し合いになっていないこと。
あなたの行動そのものがむしろ「話し合いをしたい」「何かを訴えて解決したい」と思えなくさせていること。

を分かってもらうんです。
でもさ、お前のそういう所が……と言われたら、「ほらそういうところ!意見をいえば否定!圧をかける!私は伝えてるのに正論被せて気持ちを分かろうとしない!」と負けじと伝えましょ!
なにか言い返してきたら「ほらまた!」と言うんです。