
義母が2歳の息子を特に可愛がり、4歳の娘に差を感じる発言を繰り返します。娘が気にしていないか心配で、義実家に行くのが億劫です。夫は理解してくれず、どう対処すれば良いでしょうか。
4歳娘と2歳息子がいます。
義母が2歳息子の方を可愛がり、娘も目の前にいるのに
「〇〇(息子)は可愛いなぁ、賢いなぁ」などの発言を繰り返します。
娘のことは嫌いではなく、可愛がってくれていますが、
言葉の端々に差を感じてしまいます。
4歳娘はしっかり者で、優等生タイプです。
2歳息子は天真爛漫な感じで、確かに愛嬌あります。
毎回上記のような発言が多く、娘が気にしていないか心配です。その発言を聞くたびにうんざりします。
なので私はあまり義実家に行きたくなくて、車で40分の距離ですが年に1、2回しか行きません。
夫に毎回愚痴るのですが
「年齢が若い方が可愛がられるのは仕方ない」と言います。
且つ、両親に何か意見を言ったりできないタイプなので全く役に立ちません。
どうしたらいいでしょうか?
- ままり

🫧
わたしなら「娘はそう言う事結構気にするので聞こえないようにこっそりお願いします!」みたいな言い方で直接お願いします😭
旦那さんが言ってくれないなら尚更、守ってあげれるのは自分だけなので。
一生会わせなくていいならいいけどそう言うわけにはいかないですし😭

メル
悪気なく言っちゃうんですよね💦
下の子が愛嬌あるとどうしてもそうなっちゃうのわかります。
わたしは我が子に対してですが、やっぱり赤ちゃんのかわいさってあるから、下の子に「可愛い♡」って言っちゃってる時たくさんあって、後から反省したりします💦
可愛いって言うこと自体は悪いことじゃないし、上の子と比較しての発言でもなさそうなので、私ならですが、義母には何も言わずに、そう言う発言された時に「◯◯(娘)ちゃんと◯◯(息子)くんは本当に自慢の子どもたちです♡2人とも可愛いですよねー♡」ってサラッと2人に向けての発言にすりかえちゃいます!!
娘ちゃんからしても、義母さんからの愛情に差があると感じたとしても年に1.2回程度行く場所ならそんなに気にならないと思います。ママとパパからしっかり愛されてたら大丈夫かと👍

mi
私自身がお姉ちゃんと差別されてました😇
2歳上のお姉ちゃん、目がクリクリで愛嬌あるタイプ
私、目つき悪い子供のくせに察しの良いしっかりタイプ
祖母がお姉ちゃんばかりあからさまに可愛がってて、子どもながらに祖母嫌いすぎました🥺
記憶があるのが当時3歳~くらいですが、両親は差別とかすること無かったので祖母は大嫌いでしたが、特にそれ以上何も思わなかったです。
年1、2回程度しか会わないのでしたら、そこまで気にしなくていいと思います。
お母さんとお父さんの愛情があれば十分です😊
コメント