
専業主婦からパートを始めたが、周囲の期待や自分のキャリアについて不安を感じています。やりたい仕事が見つからず、今の働き方に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
10年専業主婦してきて、ブランクや家事育児との両立の不安に怯えつつやっとの思いでパートをはじめました。レジと品出しの五時間勤務です。それでも私はやっと一歩踏み出せた、という満足感を感じていました。
だけど、周りからは一生その仕事をするのか。やりたい仕事ないの?といわれました。そのために短大出たの?と。
今は子どもが小学生で、同居でごはんもきっちり大人数の分つくらなきゃならないし役員もある。キャリアより自分のキャパを考えて五時間のパートにしました。
それでも少しきつさは感じます。週三にするか午前中のみにすればよかったと思ってます。
正直にいうと、やりたい仕事、これからの人生かけていいと思える仕事なんて思い付きませんしましてこれから学校に通うだけのお金や時間を捻出するような気概もありません
なのになにか、このままでいいのかという気持ちがあります
でもやるべきことがわかりません…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
同じです!わたしもやりたくて専業主婦さしてもらってるのですが、小学校あがったらレジ打ちパートでもしようかなと考えてます。それを母などに話すと、若いのにまだキャリアアップ狙えるねんからと言われます🥺
やりたいこと見つけるの難しいですよね😓

びあち
今思いつかないなら現状そのままで十分だと思いますよ!
7年専業主婦してパートで週3~4、5~6時間勤務でしたがそこから何かしようなんか全くおもってなかったです😅
家計の足しになり、自分の趣味とかに少し使いたくて
自分では1歩踏み出せしとりあえずパート始めた生活に慣れるので精一杯でしたし
それから2年ほどたち昔やってた絵の仕事しようかなぁと思えてきたのですが妊娠したためとりあえず延期して
まぁまた機会あればしよっかなぁくらいに思ってます😅
周りに何言われようとも自分で1歩踏み出せたと思ってる事と
今は特になにもやりたいことない
って思ってるならそれでいいとおもいます!自分のやりたい事なんて無理して探すもんじゃないともおもいますよ!

はじめてのママリ🔰
わたしも短大出て保育士10年して、、
今は飲食店で週4〜5で4時間です!
子どもは幼稚園児と小学1年生で
これが今の生活にピッタリです😊
保育士に戻りたい気持ちもありつつ
今ではないな、、と思っています。
母親はやらないといけないことが
たくさんあります!
自分のキャパは自分しか分からない
人の言うことは
気にしなくていいんです!😊👍

はじめてのママリ🔰
10年間専業主婦として家庭を支えるだけでもすごいのに、そこから一歩踏み出してパートを始めたなんて素晴らしすぎます😭
人が何を大切にするのか、家庭と仕事のバランスをどうするのかなんて他人には関係ないのに口出してくる人っていますよね😅
このままでいいのか不安になる気持ちも分かります、、、
今は目の前にあることに真摯に向き合い、少し余裕を作れるようになったらやりたいことが見つかったりするのかな?と思います。
はじめてのママリさんが納得できる人生を歩んでほしいです!

ママリ🔰
私は看護師で、仕事が好きで時短で復帰しましたが、私は専業主婦で子供とずっといるのがしんどく感じるタイプなので、むしろ専業主婦のほうがすごいと思います!!どんなに好きな仕事でも、やっぱり子育てとの両立は大変だし、やること多すぎてびっくりしてますし💦
仕事はいつだってできますが、今この一瞬の子育ては今しかないですし、自分がやりたい仕事だから!と、なんか失礼なこと言ってくる人には胸張っていっていいと思いますよ😊
むしろ、一生の仕事を今決めないといけないの?って感じですしね!

はじめてのママリ🔰
余計なお世話ですね、
新たな一歩を踏み出したばかりなのに。
私は育児、自分の体調優先で仕事は二の次といいますか、休みやすい環境(病欠など)お仕事に勤めてます。
例えばスーパーの品出しだったらパッケージはどうやって作るんだろう、この食品のアイデアは?、値札もどうやって作成してるのかなどあらゆる角度から見れると思うんです。
やっていくうちに、何か見いだせるとおもいます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
結局子どもがある程度大きくなるまでは子育てを優先するなら働ける時間は限られてくるし、自分の都合にピッタリな求人なんて地方ではなかなかなくて。やっと見つけた仕事なのに腰掛けみたいに言われてしまい…焦りだけがあります😢