
風邪症状以外で小児科受診する場合、感染対策でどんなことに気をつけた…
風邪症状以外で小児科受診する場合、感染対策でどんなことに気をつけたらいいか教えてください。
ここ最近便秘になってしまい家でできることを色々試したんですがダメで排便時に顔を真っ赤にして泣くので小児科を受診しようと思います。
健診、予防接種以外でかかるのが初めてで、連休明けということもあり小児科で他の病気をもらわないだろうか…と少し不安です😰
病院側も色々対策してくれてるとは思うんですが、ここを気をつけた方がいい!みたいなポイントを教えて頂けるとありがたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

ままりん
私が行くところは朝イチや夕方は混み合うので
お昼直前に行くとだいたい空いてることが多いので狙っていってます✌️
あとはなるべく必要以上に周りに触れないようにしたり手洗いを徹底したりですかね🥹

まー( ゚∀゚)ー*
*待合室で、おもちゃにむやみにさわらず、必要なら自宅からもっていく、
*帰ったら手を消毒してあげて、ママも手洗いうがいを徹底する
*お子さんの服を着替えさせる
*人との間隔をあけて、空いてるところで待つ
*夕方は混むので避ける
*予防接種に近い時間帯を選ぶ
でしょうか。
コメント