※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

口喧嘩で涙が出てしまい、言いたいことが言えず悩んでいます。どうすれば強くなれるでしょうか。

強くなれません。

昔から口喧嘩すると何も言い返せなくて涙が勝手に出ます。
泣いて済むならいいよね、とか泣いても何も変わらないよ、と昔から母親と喧嘩するたびに言われ、今の旦那にも言われます。

わかってるんです、泣いても解決しないし泣いたから終わるとかそんなこと思ってないです。ただただ涙が出てきちゃうんです。それを伝えても理解されません。

心の中では色々言いたいことはあるけど、言ったら言ったで言い返されるだけだしな、と思って言えずただひたすら相手が一方的に話したり怒ったりしてるのを聞いてるだけです。それで余計に怒らせてしまいます。何も思わないの?とか…

これから子供に何かあった時守れるの?言い返せるの?と旦那にも言われそんな自信がありません。。

どうしたら強い人になれますか?
どうしたら気持ちを強く持ってはっきりと物事を言えるようになりますか?

めちゃくちゃな文章ですみません、、

コメント

ままり

同じですー!!
深刻な話や真剣に話すと涙が出てきたり…
気持ちと涙が伴ってないことあります🥹
最近はそんなことはなかったですが里帰り中母と話しててそうなったのが最後でした。

自分で言うのもなんなのですが、真面目な正確なので相手の話をしっかり聞きすぎたり、反抗しようとかあまり思わないタイプなので勝手に追い詰められてしまったりしてるなと思ったことがあるので、
そんな時は自分の意見を求められた時は思ったことは言ってそれで言い返されても『あなたはそうなんですね』みたいに聞き流すスタイルにしてます。
とにかく聞き流します!
あとは子供についてや大事なことはしっかり考えを持っておくと自信がつくので話し合いができたり。

でも考え曲げない人もいるので、何言っても言い返してきたらもう右から左へ聞き流すのがほんと楽です😂

もゆ

私も学生時代まではそうでした💦

親から怒られても何も言い返さず逃げたり、当時の彼氏に酷い言葉を言われても言い返さなかったです。

涙が勝手に出て止まってくれないんですよね🥲何か言おうとしても言葉が出てこなかったり、、

ですが、言葉で伝えなきゃ何も分からない、何と解決しないなと実感してから意見が言えるようになりました。あと、言い返さないとナメられるな〜と思って、言い返すようになりました。あとは自分の考え方が間違っていないと自信を持てるようになったからです。

言い返す=怒る、怒鳴るということではないので、怒りの感情がないことはおかしくなんてないですよ、人それぞれですから😌

ママリ

わたしは泣かれるの苦手です😢

はじめてのママリ🔰

妹に似てます。
自分に自信がなく自己肯定感がかなり低いんですよね💦
妹の前夫がモラハラ夫でしたが妹は自分も悪いのかもとずっと耐えてました😓

対して私はかなり勝ち気で夫とは言いたいこと我慢せずに言い合うタイプです。同じ親元で育ってもこうなので、もう性格ですよね。

気持ちを強く持ってはっきり物事を言えるようになるには自分に自信を持つことなんですけど、どうやったら自分に自信を持てるのかな…

素人考えですが、何かこれだ!っていう趣味を見つけて極めてみるとか、役員をやってみていろんな人に関わるとかどうかな?って思いました!

aya

涙出ちゃいますよね🥲
私もよく泣きながら喧嘩してます😓

とにかく自分の気持ちを言わないとダメだと思って、泣きながらでも言い返したり、自分の気持ちを頑張って伝えるようにはしてます🥲

夫からすると泣かれると強くは言えないので、卑怯かなって思いますけど涙が出るものは仕方ないです😓

喧嘩も慣れなのかなって思ってきて、少しずつ泣かずに喧嘩できるようになってきてます!

さあた

強いかどうかは分かりませんが
やっぱり自分の意見は言えるようになった方がいいと思います。
言い返されてもいいじゃないですか。
それが言い合いです。
意見の交換です。
それがない(返答がない)ということは
話を聞いているのかも相手からしたら分かりません。
泣いてしまうことに関しては反射的なものでもあるので仕方ないですが
目と口は別々に付いているので
泣きながらでも相手に自分の意見を言って反論されて
また主さんがそれに対して反論して
それで意見がしっかりお互いに言えたことになります。
そうじゃなきゃ相手はいじめているような感覚になりますし
泣いている手前あまり強く言いにくいので
そのような捨て台詞を言うしかないんだと思います。