※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もうすぐ4歳になる息子について最近指しゃぶりしたり、嫌なことがあっ…

もうすぐ4歳になる息子について

最近指しゃぶりしたり、嫌なことがあったり、私が注意するときゃーーー!と叫んだり
機嫌が悪いタイミングで気に入らないことがあると
大泣きしながら何かを言うのですが、聞き取れず私が遮ると喋らないでと言われ
本当に喋らないでおくとひたすら同じことを繰り返し言ってます。。。
例えばYouTube消えちゃった!消えちゃったの!など。。。
もう泣き始めると手がつけられず話も聞いてくれないため、よくないとは分かりつつも無視するしかなく。。。
下の子が生まれて一年。
怒鳴ってしまったり、なぜか触られたりするのが嫌でこっちに来ないでと言ってしまったり、厳しくしすぎたところもあったと思っています。
そのせいでこうなってしまったのでしょうか?今からでも間に合うのでしょうか?
先輩ママさん教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が旦那に対してそうでした!
旦那の声を遮るように
泣き声あげていました😔
怒られる。嫌なこと言われる。を
遮っていました!
先入観が勝って、旦那が寄り添う
声かけしてるときも
泣き喚くようになってました😔

はじめてのママリ🔰

下の子が生まれて…の影響もあるかと思いますが、「4歳」という年齢がホルモンバランスが崩れて再びいやいやになる時期みたいです。私の好きな育児本にも「そういう時期」と書いてありました。笑

うちも1歳と4歳ですが、きゃー!!!!ってやってます😂
保育士していますが、確かに3歳半ー4歳すぎって荒れる時期です。なんでみんなこんなに…?と思っていましたが、我が子も同じでした。

5歳児になると落ち着く子が多いです。園では、です。
園では、なので家では…どうなのですかね。どうなるのかドキドキです。