※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

繊細で小さなことで癇癪がおこり、落ち着くまでに時間がかかるこれだけ…

繊細で小さなことで癇癪がおこり、落ち着くまでに時間がかかる

これだけで発達グレーになりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いくつのお子さんですか?
うちの子もそんな感じですが、グレーと思ったことありません。
これだけでは判断が難しいのではと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳半です。癇癪が中に収まらないので
    何かあるんじゃないか?と両親が心配しています。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳の娘も癇癪が酷くて、保育園から帰る時1時間ぐらいかかることがあります😇
    他に気になる点がないなら様子見でいいと思います!

    • 3時間前
ママリ

これだけで判断はできないと思います。
年齢にもよりますし、小さい子なら尚更自分の機嫌取るのに時間がかかる子は普通かなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳半です。
    そろそろ切り替えられるようになる頃かな?と思っています。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

妹が小3くらいまで癇癪やばかったですが、特に何もなかったですよ🙆ただの癇癪がヤバい子供でした。どこでも気に入らないことがあると何時間でも泣くみたいな😰4年生くらいからはむしろ落ち着いている方でした。

バナナ🔰

発達グレーは医師の診断なので、ここではグレーなのかどうかは分からないですね。
年齢にもよりますし、どんな事で癇癪が起こるのかの理由にもよります。
癇癪自体は特性ではありません。