※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママだと添い寝してくれず、なんだか落ち着かない感じなのに、パパだと…

ママだと添い寝してくれず、なんだか落ち着かない感じなのに、パパだと添い寝して即寝なのは、ママが嫌われてるのでしょうか?

コメント

イリス

ママだと嬉しくてソワソワしちゃうんじゃないですか❓パパだと諦める。

うちもパパだと「なんだ、パパか」って諦めるようで即寝ですよ。お昼寝とかでも何時間でも寝る。だから逆に体調不良のときとかわざと私が出かけたりしますもん。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと嬉しいです。。
    パパは一貫性をもって接してるので、信頼があるのかなって自信なくしてしまって。
    わたしは気分によって、変わってしまうときあるし、いろんな情報にとらわれすぎて、子どもも混乱して軽視されてるんじゃないかって思ってしまい。。
    一貫性もって育児するのって大変です。。
    向き合うってこういうことなのかなって思ったらわたしは向き合えてないなと感じます

    • 3時間前
  • イリス

    イリス

    えー❓人間なんだから気分があったり浮き沈みがあるのは当たり前だと思いますよ。それもまた人間らしさですし、もちろんお子様も感情に左右されることありますし、お互い様っていうか、それを前提で付き合っていくものというか。
    一貫性があるというと耳に良いかもしれないけど、逆に言えば融通が利かないともいいますし。感情があるっていうのも良くも悪くも子どもを見てるってことですし。
    何が悪いとか良いとかではなく、それぞれの目線でお子様を見てるってことだと思います。
    ま、偉そうなこといいましたが。笑。

    うちは1年生と年中になりましたが、それでもまだママとパパで子どもの態度変わりますよ。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー😭ありがとうございます
    明日からまたワンオペでなんかどう接したらいいかわからなくなるとこでした
    結局がんばってみても、やっぱり余裕ないときはイライラしたりするし、考えるのやめます笑
    それぞれでいいですよね
    長い目でやっていこうとおもいます

    • 1時間前