
出産内祝いについて相談です🥲夫の祖母から10万円のお祝いを頂いたのです…
出産内祝いについて相談です🥲
夫の祖母から10万円のお祝いを頂いたのですが、更に今度100万円をいただけるとのことです。
内祝いは、金額にかかわらず親族は最大10,000円で考えているのですが、義祖母は一人暮らしのため「食べ切れる量の和菓子」が良いらしく、それだと5,000円程度になってしまいます。
私的には、内祝いセットの「和菓子+タオル」で10,000円の物が良いと思いますが、夫いわくタオルは余ってるからいらないとのこと。
10,000円の「和菓子+漆器セット」も、賞味期限が短く食べ切れないとのことで、他に選択肢がありません💦
(カタログギフトもいらないとのことで💦)
夫は5,000円の和菓子で良いよと言っていますが、鵜呑みにしてもいいものか迷っています。
義両親はその辺気にしない方々なので、5,000円分でも大丈夫そうですが、追加で100万円頂くのにお返しがしょぼくて良いのか悩んでいます。
元々は、毎月子供の写真を現像して送り続けるから、それがお返しでいいよ(←義両親の意見)との事でしたが、さすがに何か贈ろうとなり(←私が提案して夫が納得)、探しています。
皆さんならどうされますか??
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お宮参りの写真撮影に呼んで、アルバム渡しました😌✨

たかせ
そのまま5,000円程度の和菓子でお言葉に甘えていいと思います😊
顔を出せる時にはなるべく顔を出してその時に手土産持って行く、
お祝いの席に呼べるなら呼んだり、アルバムなど作って渡したり…
孫の顔を見れる、会えるのが一番嬉しいお返しだと思うので✨

はじめてのママリ🔰
私個人の考えとしては、内祝いは本当にいらないので…食べ切れる量の和菓子と言われたならそれがいいと思います。
身内や友達関係なく、お祝いとして◯万円あげたいのに半返しや1万で返されるんだったらその分のお金は好きに使いたいんです。
カタログギフトは本気で何も欲しいもの載ってないしお菓子も好きなお菓子を買いたい…。
だから「お返しはいらない」と言ったら誰が決めたかわからない内祝いのルールなんか気にせずお返しはしないで好きなことに使ってほしいと思ってます。
きっとお祖母様や義両親もそのような考え方なのではないでしょうか?
写真を送り続けるのならそれが十分嬉しいし、どうしても贈りたいならリクエストの和菓子が良いと思います😊
食べきれなくてもつらいので、もしどうしても贈りたいなら敬老の日や誕生日にも和菓子を贈ってもらえたら気持ちが嬉しいなとおもいます。

ママリ
和菓子5,000円でいいと思います。
お宮参りの写真はしっかりと写真館などで撮影されるかと思いますので、
飾れるようにしてあげたらいいと思います‼︎これでも1.5万円くらいしますよ☺️
後は敬老の日とかに祖母様とひ孫様のお写真撮ってあげたり、
お食い初め時にお食事一緒にしたり(こちらもち)でいいと思います🙆♀️

はじめてのママリ
初の曽孫ですか?
どの曽孫に対してもそうされるんじゃないでしょうか。
ひ孫が生まれたことがいちばんの贈り物だと思うので和菓子だけでいいと思います☺️敬老の日に毎回ちゃんと送って、頻繁に顔を見せるのがいちばんです✌️
うちの祖父も生きてるうちに生まれたひ孫すべてに100万円くれたそうですが、姉たちも同じような感じで頻繁に機会を作って会ってました😆
私は生きてるうちに結婚もせず、間に合わずもらえませんでしたが…😢笑

初心者のママリ🔰
我が家も祖母からなかなかの額頂きましたが、一人暮らしなので本人が食べ切れる量の消え物にしました!
コメント