
授乳室問題…Threadsで話題になってますよね。個人的な意見は、男性立ち…
授乳室問題…
Threadsで話題になってますよね。
個人的な意見は、
男性立ち入り禁止のベビールームの奥の授乳室は、母乳優先(空いてたらミルクの人も使っていい)位の感覚です。
授乳室は赤ちゃんのための場所で母親のための場所じゃないからミルクの人だって使っていい!母乳優先とかない!という意見もあるみたいなんですが、私的には、男性立ち入り禁止になってるところは、女性の胸を男性に見せないための配慮と思ってるので、母乳優先だと思ってました💦
赤ちゃんが静かな空間で落ち着いて飲むための場所、なんだとしたら、別にカーテン仕切りとか個室があれば男性立ち入り禁止にならないだろうし、胸を出す母親への配慮があるスペースだと思ってました。
皆さんはどう思いますか?
上の子は混合で育てましたが、むしろ個室授乳室は空いてて外のベビールームのソファが混んでるときは、個室授乳室にママさんがミルク持って入って行くとかもありましたし(ママ友家族)、それを何でミルクなのに授乳室使うのとか思いませんでしたが、あくまで、個室授乳室とベビールームのソファが1つずつ空いていて、母乳の人とミルクの人がいたら、個室は母乳の方に使ってもらう、みたいな感覚です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
Threadsやっていないので
詳しくわかりませんが
母乳優先とか思ったことなかったです😂

姉妹のまま
私も母乳優先だと思っています😌
長女は完母、次女は混合でした!
長女のときお腹空いてそうだけど授乳室開いていなくてギャン泣きのまま授乳室の前で待つってことが何度かあったので💦
中の人が母乳かミルクかなんて分かりませんでしたが…
次女は周りと騒がしいとミルクの飲みが悪くなることはありましたが、それでも0というわけではないので、授乳室は使いませんでした😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
そうなんですよね…私もミルク育児経験ありますが、静かな空間でしか飲めない子のための個室ではなく、胸を出さないといけない母親への配慮のための個室だと思ってました。だから男性禁止なんだと。- 2時間前

めいめい
私も母乳優先だと思います。
現状、ミルクの人は禁止です!ってなってるわけではないですし、もちろん使用することは自由ではありますが、そもそもミルクはお父さんがあげることもできるわけで、「赤ちゃんが落ち着いて飲むため」なのであれば個室すらも男性禁止はおかしいって話になりますよね。
ミルクなら調乳だけしてフードコートであげてる方とかもたくさんいますし。
わざわざ男性禁止ってなってるのは胸を出す必要があるからだと思います。
同じ月齢の子どもを持つママ友とショッピングモールに言った際、私は完母なので授乳室で授乳しようとしました。(混んでて無理だったので、結局フードコートで授乳ケープでしました。)
ママ友も母乳優先の考えなので、自分はミルクだから調乳だけしてフードコートに戻ると言っていました。
授乳ケープは、動いちゃったりした際に見えてしまわないかな?とかちょっとドキドキしながらの授乳になるから、人の多い場所では少し抵抗があります。
授乳室が空いてるならいいけど、混んでるなら母乳優先として配慮してほしいなと思ってしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
男性禁止の意味→胸を出す母親への配慮、という認識でした。
静かな空間でしか飲めない子もいる!というのはよくわかりますが、断裁禁止になってる意味としては胸を出す母親への配慮のためという認識でした!- 2時間前
-
めいめい
実際、男女どちらでも使っていいよという授乳室も存在しますもんね。男性トイレにもパパ用の授乳室(ミルク室)が併設されている施設もあるようですし。
そういう施設も存在する中で、「明確に男性禁止となっている意味はなんなのか?」それを考えれば、「母乳は胸を出す必要があるから」の一択だと思います。
更衣室が男女別なのと同じ意味合いですよね。- 1時間前

あじさい💠
私は授乳室は母乳の方専用でいいくらいと思っています。
ミルクの時もお湯持参して、わざわざ授乳室とかベビーゾーンへは行かないで済ませていました。
個人差あるんでしょうけどミルク=ご飯なので、わざわざ個室にこもる必要あるのかな…と思ってしまいます。
静かでなくても飲めるようにしていく方が自分も赤ちゃんもしんどくないのにな、とか思いますし、静かな場所=授乳室だけじゃないので、開けた静かな場所を探してミルクをあげるでもいいと思ってます。まぁ個人差というか発達障害的な変えられない何かで静かな個室をいつも必要としてる子もいるのかもしれませんが。
私はママ友たち団体様がワイワイガヤガヤ授乳室に入って来られるのが嫌でしたね〜。一時的にでも気を取られたりして余計な時間かかっちゃうので、大声は外で出し切ってから静かに入って欲しいと思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
そうなんですよね。
静かな空間でしか飲めない子のための個室です、大きな声を出す子は立ち入り禁止です、とか書いてあるならわかりますが、ただ単に男性禁止ですと書いてあるところは、胸を出す母親(母乳育児のための)のための空間という認識でした。- 1時間前
-
あじさい💠
私の意見を言っただけで批判と言われると嫌な気持ちになりますね😂
静かな空間です。じゃなくて、授乳の為の空間です。ですものね。授乳の人が使うべきと批判と言われても私は思いますねー。
ミルクなら開けた静かな空間でも良いわけですし。授乳では開けた静かな空間でも安心して胸は出せませんしね😂
私はケープ使ったりもしましたが、360°のやつじゃないと横からチラ見えしちゃったり、赤ちゃんがうっかりめくったりかなりスリリングなのでPTAの集まりみたいな女子だけの空間じゃないと使えないなーって思いました。- 37分前

ままり
私は母乳優先とかは必要ないと思っています。
子どもがどんなに慣らそうとしてもガヤガヤした場所では絶対にミルクを飲まない子でした。
慣れさせておいた方がいいよーという方もいますが、子育てしてればどうにもならない事もあるのはご存知かと思います🙂↕️
私は母乳うんぬんより、子供の食事(母乳もミルクも)が優先という考えなので、必要であれば個室使うの全く問題ないと思います。
空いてればミルクでも使うし、空いてなければ待つ。そんな感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
実際にはミルクの方が個室使うことも多いでしょうし、それに対して何で使ってるんだろうと怒ることはありません。
でも、奥の個室の授乳室に男性禁止と書いてあるのは、胸を出す母乳育児中の母親への配慮だという認識なんです。
静かな空間でしか飲めない子がいるのもよくわかるんですが、男性禁止になってる意味は母乳育児の人のため、あくまで静かな空間でしか飲めない子のための個室ではない、という感じです。
なのでシングルファザーさんとかであっても、男性が「この子、静かな空間でしか飲めないので男性禁止の個室の授乳室で飲ませます!だって母乳優先とかないでしょ?赤ちゃんのための授乳室だよ?」と言われたら、はっきり言って嫌ですし非常識だなと思います。
静かな空間でしか飲めない赤ちゃんのための空間なら、「大きな声を出す子は立ち入り禁止」とか、そうなってるのかなと思って。あくまで男性禁止の空間は母乳育児の人のため、という感覚です。- 1時間前
-
ままり
なるほど!
私は男性禁止の授乳室で、そういう解釈(母乳優先)はしませんね。
ここでたくさんの方の意見を拝見しても、やはり解釈は変わりませんでした。
とても「ミルクなんてどこでもあげれるでしょ!」とは思えません。
主さんがそういう主張と言うわけではなく、コメントの中でそう捉えられる意見がありましたが、やはり理解はできませんでした。
今後も、「男性禁止=ミルクもダメ」と思う人は控えればいいし、
そう解釈しない人は使えばいいと思います。
施設側が「ミルクの人は使うな」と掲示されれば従えばいいし、
そこまで明記してなければ各々の判断でいいと思います。
あくまで「私は」です。
主さんみたいに、母乳優先にしてミルクの人は遠慮しようと思うのは優しい気持ちだと思いますが、
だからと言ってミルクの子の使用をおかしい!!!と批判するのも違うと思います。
(主さんが批判というわけではなく、そう捉えられるコメントがあったので)- 1時間前

はじめてのママリ🔰
Threads知りませんが、母乳専用と思ってました😳
これより先男性禁止みたいな張り紙ほぼしてありますよね?
それって上の方も言ってますが、胸を出すからでしょ。
ミルクなんてどこでもあげれるのにわざわざ個室であげる意味無くないですか??
その人が入ってる事で母乳あげれないなんてちょっと不自然かな?と思いますね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
静かな空間でしか飲めない子、落ち着いた空間でしか飲めない子がミルクであっても使うことがあるみたいな意見と、個室授乳室は母乳育児優先でしょ、みたいな意見の対立でした。
静かな空間でしか飲めない子がいるのも分かるし、実際そういう子が使うことに対して怒ってるとかではなく、男性禁止ってなってるのは、胸を出す母乳育児中の母親のためだよねという認識です。
静かな空間でしか飲めない子への配慮なら、大きな声や音を出す人は立ち入り禁止になるかなと。男性も使えるはずだし。
でも、男性禁止と書かれてる授乳室は、母乳育児の母親のプライバシーのための空間、という感覚でした。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
どんなところでもミルク飲める子ばかりじゃないので、そう言う子達も個室の授乳室は必要としてると思いますよ〜
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
Threadsでもそういう意見があり、対立してる感じでした。
個室の授乳室はミルクの人は使わないでね、というのではなく、あくまで個室の授乳室は胸を出す母親(母乳育児中の)のための空間として作られているという認識なんです。男性禁止なのはそのためかなと。
静かな空間でしか飲めない子のために作った授乳室なら、男性でも使っていいんじゃないかなと。でも、男性禁止なのは、その空間は母乳を飲ませる母親のプライバシーを守るためだから、そのために作ってるという感覚です。
静かな空間でしか飲めない子への配慮なら、男性でも利用OK,大きな声や音を出す人は立ち入り禁止とか、大きな声や音は出さないでくださいという注意書きがあるんじゃないかなと。
個室授乳室をミルクの人は使うな!ではなく、男性禁止の授乳室は母乳育児中の人のプライバシーを守るために作られている、という気持ちです。- 1時間前

ゆき
Threadsをやっていないので詳しくは分かりませんが、授乳室は男性立ち入り禁止の所が多いので母乳優先だと思ってました。
胸を出すからカーテンで仕切ってあるし個室になってるんだと思います。
ミルクは男性でも飲ませられますし、個室じゃなくても飲ませられます。
母乳は母親じゃないと飲ませられませんし、外で胸を出す訳にはいかないのでミルクの人が使っちゃうと本当に使いたい人が使えなくなると思います。
空いてるならミルクの人も使っていいとは思いますが、休憩室ではありませんし、混雑時にミルクの人も使われると母乳を飲ませてる方にとっては迷惑です。何のために男性立ち入り禁止になっているのかを考えた方がいいと思います。
ただ空港とか道の駅にある1つだけしかないような個室(オムツ替えもできる)はミルクの人も使っていいとは思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
静かな空間でしか飲めない子もいるんだから、ミルクの子もがんがん個室使ってもいいでしょ〜という意見と、男性禁止になってるってことは胸を出す母親への配慮ということなんだし、母乳の子優先なんじゃない?という意見がある感じでした!!
はじめてのママリ🔰
優先も何も母乳の人も
空いてなければ並んで待てばいいだけでは?
って思ってしまいました😂😂