※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

義両親嫌すぎる。車で5分くらいです。休日とか義両親が暇だと、近いから…

義両親嫌すぎる。

車で5分くらいです。
休日とか義両親が暇だと、近いからすぐ会いにこようとしてきます。
「〇〇食べる?」「〇〇飲む?」とか旦那にLINEしてきて、旦那が私に「〇〇いる?だってよー」と言ってきます。

私はいらないと言ってるのですが、結局「後で食べてね」と言って買ってきて押しかけてきます。

そしてちょっと顔見してと言って上がってきます。

多分言い訳は通用しないです
私が疲れてる→じゃあ息子と遊んであげる
部屋汚い→気にしない
寝てる→寝てる姿でも見たい

下の子もまだまだ夜中も3時間ごとの授乳で毎日眠いし疲れ取れないし、正直玄関先で会わせるだけでもめんどくさいです。
母乳じゃないので授乳してるも通用しません。


回避する方法ないですかね…?


コメント

ママリ

旦那さんに買ってきてくれたものを取りに行ってもらい、そこで今の状況だと会うこと自体がしんどいからこちらから連絡するで押しきってもらうとかはどうでしょう?

ママリ

旦那さんが味方であればどうにでもなると思います!

ママリ

うちの義両親もです!

最初は旦那にふざけんな来させるなとキレて旦那が断っていました。

二人目の産休入るときも明日から産休に入るから来るなと言っといてと先回りして来るなと言っています。

これだけ来るなと言っても来るのが謎なんですが

もう今では私が来ると怒るのがわかっている関係になっています!

旦那さんと話合って
来るのは3ヶ月に一回程度にしてもらうとか
旦那さんからはっきり伝えてもらうしか難しいと思います。

まあはっきり何回来るなと言ってもうちの義両親は来ましたけどね😅

はじめてのママリ🔰

「こんなに頻繁に来られると思うと自分の家なのに気が休まらない」って旦那さんに正直に言うのはどうでしょうか?
てか旦那さん、産後2ヶ月の奥さんに無理させちゃだめよ😅旦那さんが1番はっきりと断れるんだから、そこはちゃんと守ってあげてほしいですね😞
うちは「せめて前日には連絡もらわないと無理」って伝えていて、旦那も急は困ると何度か伝えてくれたので今は当日いきなり来るとかはなくなりました😅

はじめてのママリ🔰

疲れてるや汚いだと良かれと思って本意が伝わっていないと思うのではっきり言います😭
こられてもこちらが気を遣って余計疲れるから来てほしくない、
せっかく寝かしつけて少しゆっくりしようと思っているのにこられて万一起きたらと考えると耐えられない。気を使わずゆっくりと休みたいから来ないで欲しい、など

はじめてのママリ🔰

来そうになったら子供連れて出かけるしか思いつきません😆

ゆき

旦那さんがしっかりしないとだめですね😅
車で5分なら、連絡が来た時に旦那さんが取りに行けばいいです!
10回に1回くらいなら、来てもらってもいいけど、頻繁には無理!ってはっきり言ったほうがいいです!

うちも似たような歳の子を育てていて、義両親は徒歩3分にいますが、おかずやお裾分けは全て旦那を通してもらってます。
基本的には取りに行く、こちらの都合がいいときは訪問しにいくという形で、こちらの家には上がってもらわないようにしてます。