
離婚調停についてです。3人の育児をずっとしてきて、今までほとんど仕事…
離婚調停についてです。
3人の育児をずっとしてきて、今までほとんど仕事が理由で家にいなかった旦那に嫌気がさして、もう限界だと思い、離婚を申し出ました。
だけど、子供のために働いてきた。片親になるのは可哀想。などの理由を並べて合意してくれません。
私の両親、相手の両親は反対してます。
ですが、ここまでほぼワンオペでしてきたことに加え、旦那の生活上の性格にも腹が立つことが多く、いざこれから家にいる時間増やすからと言われても、家に居られると余計イライラして当たる場面も増えると思われます。
実際に今、目を合わせることも無理だし、一緒に食事するのも限界。生理的に無理になってしまう感情まできてしまっています。
それについて、元々結婚した仲なんだからその考え方を直して歩み寄ろうとしろよとまで親に言われて、こちらでも精神的に参っています。
ただ、他の方の離婚調停理由とか見ていると、不倫だとかDVだとか、最もらしい理由が挙げられていますが、私のこんな小さな理由で果たして成立するのかなと思っています。
実際問題、3人を母子家庭で育てていけるだけのお金は大丈夫なのかと反対の理由として挙げられています。
私も今個人事業で働いていて、なんとか自分の経営が回せる程度なので、手取りはゼロに等しいです。
ですが、そんな中でもなんとかプラス目指して頑張りつつ子育てしてきてたのに、、ってのもあって離婚したいのも有りますが、さいあく今まで通りでお金が足りなくなるなら週5のパートに仕事を変えることも覚悟しています。
こんな状態だと私は調停では不利でしょうか。
もし親権って話になったら、やっぱり収入がある旦那側の方が有利なのでしょうか。
- Baby(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)

ろこん
親権は余程の事が無ければ絶対母親だから大丈夫です!
ただ調停にもお金も時間もかかりますし、離婚後は養育費もらっても子供の病気や様々な事には一人だと手が足りないですよね💦
だからうちは熟年離婚する予定です、、
コメント