※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままお
ココロ・悩み

小2息子、宿題の漢字ドリルの漢字を自分の納得いくまで何度も消して書い…

小2息子、宿題の漢字ドリルの漢字を自分の納得いくまで何度も消して書いてを泣いて怒りながらやってます。
別に綺麗に書けているのに、何か違う〜!とギャーギャー言いながら何時間もかけてやっているのでわたしもイライラしてブチギレそうです。
息子はASD傾向で負けず嫌いで完璧主義です。
最近は肯定する声かけをすると一瞬落ち着きますがそれでも癇癪祭りです。
学校ではそんな事はないみたいなのですが、漢字の宿題は毎日あるし、わたしに近くで見ててほしいみたいですごく疲れます。
いつか落ち着くのでしょうか?
オススメの声かけなどがあれば教えていただきたいです。

コメント

ポテト

長男と全く同じで、ついコメントしちゃいました💦💦
長男も、ギャーギャーイライラ騒ぐくせに
諦めずやってるので、それにこちらも腹立ちます〜💦
イライラすんならやめれば?って…笑

はじめてのママリ

次男もASDとADHDがあり、同じ感じでした。
結論からいえば小3あたりから落ち着いていきました。

息子の場合は支援級だったので担任の先生も特性を理解していて、
①宿題は難しいようなら学校でやる。
②そもそも量を減らしてもらう

この2点で対応してもらいました。
それでも癇癪をおこしたり、「大変なら学校でやっていいんだよ」と声かけしても「やだ!やり切る!」と言ってギャーギャー泣きながら、クールダウンも交えつつなんとか終えてました、、、。笑

肯定も大事ですがお子さんがどこが気になっているか聞き、「こうすれば上手く書けるよ」と改善策を伝えるのもいいかもしれません。
なかなか難しいですよね、、、痛いほどわかります😅