
ASDグレーのお子さんが普通級に通う際の環境変化について教えてください。
軽めのASDグレーで普通級に通っているお子さんいますか?小学校入学後の環境変化でどんな様子だったか教えてください!
年長の息子がASD グレーで、普通級に行くことになると思います。さらに、私がフルタイムで働いているので、入学直後から18時過ぎまで学童利用になります。
手厚い保育園から、急激な環境変化で息子がどうなるか予想がつかず今から心配です🥲
※昨日も同内容の投稿をしましたがあまり回答がつかなかったので、質問をシンプルにして再掲させてもらいました
- はじめてのママリ🔰
コメント

晴日ママ
荒れに荒れまくって
2年から知的クラスに変更
学童から放デイに変更しました!
国語がゆっくりじゃないとって感じです🤣
が
あまりにも知的クラスがうちの子には幼すぎて
3年は情緒クラスかなーと思います!
1年の時は普通級でした!

はじめてのママリ
放課後デイサービスお勧めします。
スモールステップだしすごく褒めてくれる。
17時までだけど、仕事終わり次第むかえでも可のところもある。学校に迎えにきてくれる。
途中で支援級とかできるんですか?
できるなら、本人が辛いと言ってる国語だけでも支援級どうですか?
うちも軽めのASDっぽいです。
ADHDかと思ったらASDかもと言われました。支援級考えてます。四年生です。

はじめてのママリ🔰
ASDグレーで普通級2年生です。
1年生の夏休み前に一度不登校になりました。
普通のこと(息子にとっては難しい大きな声で挨拶とか、身支度をテキパキ早く済ますとか…)を求められて負荷が重なったのか朝急にパニックになり、行けなくなりました。
色々と話し合って、学校からも少しフォローされながら息子にとって難しいことには配慮されながら今は通ってます。
成績は良いので、今後も支援級は入れなさそうです。
他の保護者との関わりが難しいなと感じるので、とにかく大人しくしています。
-
はじめてのママリ🔰
私も学童ではなく放課後デイサービスが良いと思います!
うちはタイミング悪くて全然空きを見つけられず入れないですが😥
早めに動くといいと思います!- 5月16日

MR
うちも軽めのASDグレーです😊
小学校は入学前、普通級に行くか支援に行くか悩みに悩み、今は支援に行ってます✋
学校ではめちゃくちゃお利口さん、ただ学童でめちゃくちゃトラブルあってます😵
うちの子が、友達大好きなんですが、距離が近すぎて嫌がられるパターンか、自分も話に入りたかったり、周りがうるさい時に大声あげて嫌がられるパターンで...(>人<;)
なので私もフルタイムから時短にしました💦
はじめてのママリ🔰
荒れに荒れまくってたんですね😭
うちの子も国語とか、板書がついていけるかちょっと心配です🥲
1年が普通級だったのは、就学前相談ではそういう判定だったということですよね?うちはこれからですが、面談した心理士さんからは恐らく普通級になるんじゃと言われました。
晴日ママ
診断出たのが入学式1ヶ月前でした🤣
はじめてのママリ🔰
そういうことだったんですね🥲そうしたら、就学前相談間に合わないですもんね🥲
ご回答ありがとうございました!