
生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べず、ペースト状のものしか受け付けません。果物は好んで食べますが、他の食材は少量しか食べない状況です。果物だけを食べさせ続けるべきでしょうか。
生後7ヶ月、もうすぐ生後8ヶ月になります。
離乳食が全然すすみません。2回食です。
いまだにほぼペーストで、粒があるものは嫌がります。
量もほんとに少量しか食べてくれず、おかゆは2〜3口で首を横に振り口を開こうとしません😭
野菜は甘いかぼちゃ、さつまいも、とうもろこしあたりしか食べてくれずそれも15gほど。
果物は好きみたいで口を開けて待っています笑
食べるものだけ、たとえば果物だけとかでも食べさせ続けた方がいいのでしょうか?
- N(生後9ヶ月, 7歳)
コメント

Sawa
果物だけ食事に出すのは余計にほかのものを食べなくなるので一口でもいいので他のものも食べさせるほうがいいですよ
あくまでも食べる練習なので完食を目指す時期ではないです
食べる量を決めるのは赤ちゃんなので☺️
娘も全然食べずでしたが10ヶ月ころから少しずつ食べるようになりましたよー

Sawa
もったいないですよね😅
娘は1週間前から食べムラが始まってまた捨てる日々が始まりました😂😂
食べる時期があったり、食べない時期があったりで親がコントロールできるものではないので無で対応しています😑笑
-
N
作ったものでもBFでも毎回ほぼ捨てることになるともったいなくて、、物価高ですし余計に🫠
ほんと無になるしかないですよね😭笑- 5月8日

kovkpam
その気持ちすごーーく共感します💦
私の息子と全く一緒です笑
デザートの果物だけ美味しそうに口を開けて食べるのに、ご飯とか3口とかで終わる時が多いです…
作る気持ちも無くなり、ベビーフードばかりあげてるから食べないのかな?と考えていたところです(泣)そして検索したらたどり着きました🤣
食べたい果物だけでもいいやーと思ってあきらめたり、果物とご飯を交互に上げたりしてます😅
食事が苦痛にならなければいいかな!と思ってます(^o^)
-
N
一緒の方がいて安心しました😭
ほんと果物だけおっきい口開けて待ってるんですよね、、笑
作ったものでもBFでも食べないとどうしたらいいか😇
交互にあげてても勘付いてイヤイヤされます…笑- 5月8日
N
そうなんですね!できるだけ一口でもたべさせるようします💦
食べる練習って分かっているんですけど、本当に食べてくれなさすぎて🥲
毎回捨てるのももったいないなーって。。